fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

頭部完成!(真武者頑駄無)
ここんとこずっと、仕事してました。気が付けば5週間以上休んでない・・・。
それはさておき、
真武者頑駄無、頭部完成です。

shinmusha090828-1.jpg

部分塗装で済ませています。
クリアーコートもなし。



塗った箇所と塗料は次のとおり。

・メインカメラ・・・クリアーオレンジ(タミヤ・エナメル系)
・ひさしの上の赤・・・メタリックレッド(クレオス・ラッカー系)
・ひさしのフチの細い金・・・ゴールドリーフ(タミヤ・エナメル系)
・目のグリーン・・・白を塗ってから、蛍光グリーン(クレオス・ラッカー系)
・目の黒フチ・・・フラットブラック(タミヤ・エナメル系)
・吹き返しの金色・・・ガンダムゴールド(ガンダムマーカー・アルコール系)
・インテーク内・・・つや消しブラック(クレオス・ラッカー系)
・スミ入れ赤部・・・リアルタッチブラウン1(ガンダムマーカー)
・スミ入れ白部・・・リアルタッチグレー2(ガンダムマーカー)
・スミ入れ金部・・・リアルタッチオレンジ1(ガンダムマーカー)

ちょっとレシピが多すぎか。(-_-;)

基本的に、ラッカー系→エナメル系の順に重ね塗り。
はみ出したエナメル塗料を、テレピン油を含ませた面相筆で拭き取り・・・
という作業をしています。

shinmusha090828-2.jpg

吹き返し(耳からホホに向かって開いている飾り)の金色は、
ムラが出ないようにすることを優先して、
まずはガンダムマーカーのゴールドを大まかにささっと塗りました。
んで、その後で乾いたら、はみ出した金色を
ラッカー溶剤を染み込ませた面相筆で拭き取りました。
ちまちまちまちまと、根気の要る作業です、はい。(T_T)

金色と赤の境目にはブラウン1でスミ入れ。
金色の円形の出っ張りは、リアルタッチオレンジ1を使いました。


鼻とか耳とかのインテーク部も
金色と同様の手法です。
つや消しブラックを塗って、
はみ出しを拭き取ったり、ナイフで削りました。


目は下地白→蛍光グリーンをはみ出すように塗り、
乾いたら、エナメルのフラットブラックでコートするように塗りつぶしてしまい、
最後に、エナメル溶剤を含ませた綿棒で、
目の部分だけフラットブラックを拭き取りました。
まぁ、ガンダムタイプ定番の塗装法ですね。(^^ゞ


shinmusha090828-3.jpg

後頭部は、特筆なし。
スミイレのみです。
カメラ周辺、スミがうまく入り込んでくれなかったのが残念。
横着してペンでやったのですが、きちんとエナメル塗料で流し込めばよかった・・・。

カメラは、付属のシールを使用しています。


部分塗装は頭部に集中していますから、
これ以降は少しラクかな。

たぶん・・・。


あ。
記事アップしてから気づいたけど、
左耳側の吹き返し、ちょっと浮いてる・・・orz



→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら

このブログのトップに戻る
関連記事
スポンサーサイト



1/100 MG 真武者頑駄無(戦国の陣) | 【2009-08-28(Fri) 01:29:45】
Trackback:(0) | Comments:(2)
コメント

こんにちは!

めっちゃ細かいですね。
お疲れ様でした。全身完成に向けて頑張ってください。
私も最近は努めてプラモ作成に時間を割くようにしています。それでもなかなか思うように進められないのが現状ですが・・・

ところで、冬弥様にお願いがあるのですが。
左コラムにある私のサイトへのリンクを外して頂けないでしょうか?
私のサイトが軽いスパム判定を受けている様でその原因究明をしております。
大変お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
結果が出次第、連絡いたします。

では、また
2009-09-22 火 09:16:36 | URL | ポッピー #- [ 編集]
ご連絡ありがとうございます。
とりえあず、リンクをはずしておきました。
問題がなくなり次第、またリンクしますね。
2009-09-24 木 12:57:48 | URL | 冬弥@管理人 #LBBrlPtc [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告