2mmプラ棒でモノアイを前面に押し出すことにしました。
強度を確保するために、黒い円柱パーツに2mm径の穴を開けて
プラ棒を挿し込んで接着。
今のところ、仮止めで両面テープでH-EYESをくっつけています。

これだけ見ると、
「最初からこの方法だけ」やったように見えますが、
軸を内部に追加するとか、
ABS関節を頭部に仕込むとか、
別の方法も試してるんですよ、ホント。
・・・でもまぁ・・・
・・・全部失敗に終わりましたがね・・・。(-_-;)
とりあえず、試験的に頭部に取り付けてみました。
正面から見ると、こんな感じです。

両面テープで貼ってるから、モノアイが白っぽくなってますね・・・。
・・・うーん。
まるでシールそのまま貼ったみたいじゃないか・・・。
まぁいいか、テストだし。
あ、それと、H-EYESは裏側を紙ヤスリで削って、
厚みをできるだけ薄くしてあります。
一応、モノアイは、回転できるんですけどね・・・
・・・そう・・・
「一応」・・・ね。
だって・・・、
頑張っても、このくらいしか動きませんからねぇ (T~T)
↓

モノアイカバーに干渉して、ここまでが限界。
2mmプラ棒を短くすれば、もう少し回転するんだろうけど、
「目」が奥に引っ込んじゃうんで、側面から見たときにカッコ悪い。
結論。
・
・
・
回らなくていいや。(←オイ)
・・・今まで何のために、回転軸を仕込んでいたんだか・・・(^_^;)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
サフ吹き終わりました(グフ) 2010/01/25
-
曲がるヒートロッドの作成(グフ) 2009/03/19
-
モノアイの仕込み方法決定!(グフ) 2009/01/15
-
モノアイの軸を仕込んでみたものの・・・(グフ) 2008/12/20
-
モノアイカバーのリベンジ!(グフ) 2008/12/17
-