もうちょっといじろうかなぁ・・・と。
今回はヒジの改造に挑戦。

キット標準のヒジ関節は・・・

このように、約90°曲がります。
これを二重関節にして、もっと曲がるようにしてやろうかと。
↓これは、肩のブロック。

上腕とヒジ関節ブロックの境目で、ヒジの中を通るシャフトを切断します。

すると、こんな感じになります。ほとんど肩ブロックだけですね。(^_^;)
シャフトを切断した部分に、2.9mmの穴を開けておきます。
次に、コトブキヤの「ダブルジョイント<L>」というポリパーツを用意します。

このポリパーツの関節近くをナイフで削り・・・

全体がシャフトと似たような太さになるようにします。
そしたら、ヒジのカバーの中に通します。

こんな感じです。
このままだとシャフト部分が長すぎるので、適度な長さに切って完成です。
↓できあがった腕パーツ一式。

組み立てて、動作を確認してみると・・・

こんな感じで、けっこう曲がるようになりました。
ただ、この状態のときは上腕側のシャフトが少し引き出されるので、ヒジを真っ直ぐにするときは、またシャフトを肩方向に押し込んでやらないといけません。
ちなみに今回の改造は、ホビージャパンに載っていたテクニックをそのまま使用しています。
SEED系のキットではおなじみの改造方法だそうで。
僕も、今後の標準仕様にしようかな・・・と思うくらい
お手軽です。(^.^)
模型ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
ABSにご注意を。(ガイアガンダム) 2007/03/02
-
アーマー裏を埋めた(ガイアガンダム) 2007/02/23
-
ヒジの二重関節化(ガイアガンダム) 2007/02/09
-
仮組みで休憩・・・(ガイアガンダム) 2007/02/03
-
リアアーマー取り付け!(ガイアガンダム) 2007/02/02
-