全体のスジ彫りまでやっておいて、いまさらって感じですが(^_^;)

キットはここに隙間はありません。
リューターとナイフで適当に削りました。
隙間ができたことで、ポリパーツが傾けられるようになりました。

キット標準の頭の位置は、こんな感じ。
↓

首が後ろに傾くことで、ここまで頭を後ろにずらせます。
↓

ピンクのシルエットは、キット標準の位置です。
こうして写真で比較すると、けっこう動いていますけど・・・
実際に手で動かしている感じだと・・・
たいして見た目、変わんない気が・・・(^_^;)
改造した直後、
「もしかして、すげぇ無駄な改造だったか!? やっちまったな~!」
・・・って思いましたもん(笑)
こうして写真で比較してみて、
無駄じゃなさそうだって、わかってよかったです。(←行き当たりばったり)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
モノアイカバーのリベンジ!(グフ) 2008/12/17
-
モノアイカバーの作成・・・失敗!(グフ) 2008/11/17
-
首周りのプチ改造(グフ) 2008/08/21
-
じみ~~に進行中(グフ) 2008/08/08
-
HGUCグフの仮組み 2006/08/06
-