
なんとか腕のパーツがほぼ塗装が終わり、
いよいよ、ヒジなどの金色を塗ろうと思ったわけで・・・
今回、百式用のガンダムカラーと、フィニッシャーズの青金を併用。

フィニッシャーズの金を、エアブラシするのメンドクサイや。
って考えて、なんと、筆でべた塗りをしてしまいました。
それが悲劇のはじまりだったのです・・・
まず、手首回りと、ヒジ、ヒザを、フィニッシャーズの青金で塗りました。

この金色、非常に良い色です。
でも、キラキラしすぎかな・・・って思って、
ガンダムカラーの金を塗ったら、茶色っぽかったのです。
「失敗だ、一から塗りなおそう」と思って、
クレオスのラッカー薄め液でふき取ったところ・・・
なんと、上塗りしたクレオスの百式用の金色だけが落ちました。

乾いたあとのフィニッシャーズの金色・・・、薄め液程度ではびくともしません。
すげえです。
これはこれで、塗膜が強くていいかもって思います。
しかし・・・厚塗りしたのでゴテゴテしています・・・
実は、厚塗りした後で、薄め液で軽く馴らしてやろうと考えていたのでした。
僕のメンドクサガリな性分と、あま~い無計画性が、
とっても裏目に出ました(いや、この場合はオモテ目なのか・・・)。
さてさて、どうしたものか・・・。
ねえさん、これから大変です・・・(T_T)
フォローしておくと、エアブラシで吹く分には、どちらの金色もキレイに塗れます。
単に、僕が横着して、『筆で厚塗り』しただけです・・・(←ばかもの)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
腰のフロントアーマー(ストライクフリーダム) 2006/04/28
-
金色を剥がせ!(ストライクフリーダム) 2006/04/23
-
き、金色がぁ・・・涙 (ストライクフリーダム) 2006/04/18
-
肩アーマーとか・・・(ストライクフリーダム) 2006/04/08
-
上半身ができた(ストライクフリーダム) 2006/04/01
-