レールガンの砲口はくり抜いて、
内部を金色に塗ってあるのですが・・・見えませんね(^_^;)

↑クリックで拡大できます・・・
・・・が、見ても面白いかどうか。(-_-;)
何といっても、レールガンとビームサーベルですから。
ビーム刃は、HGUCガンダムのもの。
サーベルの柄はフリーダムのもの。
あちこちから寄せ集めですな。
特筆すべきところは過去のブログ記事で書いたので、
今回は何もコメントのしようがありません。
塗装はいつもどおり、筆で全塗装後に、つや消しトップコートを吹いて、
黄色がかった灰色のパステルで汚しただけだし。
サーベルのビーム口付近をスス汚れっぽくしたのも、いつもと一緒だし。
ビームでススが出ることはないだろうけどさ。
そこは、それ、熱で塗装が焦げたってことで。
お、そうそう。レールガンの銃身は、約0.2~0.3mmくらい薄くなってます、たぶん。
適当に削ったからよくわかんないけど、モールドが消えるくらい削ったからねぇ。
もちろん、モールドは彫り直したさぁ。自作のモールド用シャーペンで(芯は針だけど)。
・・・って、けっこうコメントしてんじゃん。(^^ゞ
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
大地に立つ!(ストライクフリーダム) 2006/05/28
-
足首!(ストライクフリーダム) 2006/05/22
-
レールガン一式完成(ストライクフリーダム) 2006/05/18
-
ビームサーベルホルダー(ストライクフリーダム) 2006/05/13
-
レールガンの可動範囲の改造(ストライクフリーダム) 2006/05/12
-