とりあえず素立ち状態で撮ってみました。
前後左右、くるりと一回転させながら撮っています。
画像をクリックすると拡大表示します。

肩の可動アンテナ、かなり薄くしました。
それと、付け根部分も少し薄くして、可動のクリアランスをとっています。
アンテナ基部の白パーツ内側を、フレーム色で塗っているので、塗膜の厚みがあるもので。

ヒジ、ヒザなども、キットは隙間がほとんどなかったので、
塗装すると確実にこすれて剥げます。
ヤスリで削ってクリアランスをかせぎました。

GNソードの刃がたたまれている青いパーツも、
ソードの展開でこすれないように、少しクリアランスをとってあります。

モモとヒザ裏は、合わせ目を消すと大変そうだったので、
モールド処理でごまかしました。
GNビームダガーの付け根は、左右切り離したので別々で可動します。
そのままだとゆるかったので、付け根にゼリー瞬着を塗って軸を太らせ、
きつめにしてあります。

GNソードは光沢なので、GNドライヴが映り込んでいますね。

以上、素立ちの写真でした。
次回はアクションさせてみますっ! (゚∇゚ゝ
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
アクションポーズ集(エクシア) 2008/06/28
-
完成しました!(エクシア) 2008/06/26
-
武器と防具の展覧会~(エクシア) 2008/06/20
-
これで全塗装が完了!(エクシア) 2008/06/18
-
武器類の加工が完了(エクシア) 2008/05/25
-