
この明るい青いパーツがドラグーン。
大羽(紺色のパーツ)に、2枚の小羽(明青のパーツ)がくっついている状態です。
これが4セットあるので、ドラグーンは全部で8つあるわけです。
それにしても・・・、
この、先端を削る作業、8つ分削るという手間よりも、
1つでも削り過ぎて長さや角度が変わるとカッコ悪いという、
プレッシャーのほうがすごかった。
慎重に作業して、すべて同じ角度で削りきりました。
( -。-) =3
加工前(左)と加工後(右)。

加工前(左)と加工後(右)。
削った分、ウィングが短くなっているという欠点があります(笑)
でも。
ドラグーン先端が尖ってたほうが、
フルバースト(一斉射撃)を前面から見たときにカッコイイはずだよ。
たぶん。きっとね。
・・・・・・。
さて・・・。
とんがって吉と出るか、短くなって凶とでるか・・・。
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
ドラグーンのサフ吹き(ストライクフリーダム) 2006/08/10
-
ウィングの枝ができた(ストライクフリーダム) 2006/08/03
-
ウィング尖らし完了(ストライクフリーダム) 2006/07/08
-
エアブラシで塗装・・・! (ストライクフリーダム) 2006/07/07
-
ライフル完成!(ストライクフリーダム) 2006/07/03
-