ようやく、本体サフ吹き完了・・・。ただし武器はまったく手付かず。

写真は、塗装ブースの上面にパーツを並べたところです。
塗装ブースは、ダンボール箱にWAVE製のブースを収め、
ダンボールのフチにクリップ蛍光灯を付けて明るさを確保しています。
ちなみに後ろに見える布は、窓のカーテンです。
パーツは両面テープで竹ひごに固定して、
「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」で紹介されていた
オオゴシスタンドに立てています。
サフは、ファインサーフェイサーLのホワイトを愛用してます。
・・・と、
サフ吹きだけだから、このぐらいしか書くことがないですね・・・。(^_^;)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
GNブレイドの後ハメ加工(エクシア) 2008/05/11
-
武器はないけど本体完成(エクシア) 2008/05/04
-
武器以外はサフ完了(エクシア) 2008/03/04
-
あいかわらずパーツごとに作成中(エクシア) 2008/02/24
-
アーマー裏をふさいでみた(エクシア) 2008/02/03
-
あいかわらず勉強になります☆
でも、このスタンドは安いし便利です。
ちなみに、底のうほうには、ガムテープが貼ってあります。
ちょっと考えれば、浮かんできそうな発想なので、他の事もちょっと考えてみようかとおもいますね^^
ところで、質問です!!
冬弥さんは、一つの部位?を塗装まで終わらせてから次の部位?に移るんですか?
質問の回答ですが、
最近はエアブラシを使うようになったので、いっぺんに塗装することも多くなってきましたが、基本的に、部位ごとに作ることが多いです。
1つ1つ部位を合体させてできあがっていく過程が、モビルスーツを組み上げているような感覚になれるので楽しいんです。
作業効率は悪いんですけどね。(^^;)