組み立ててみました。
黄色パーツは未塗装なのですが・・・。
すごく中途半端ですね~(^_^;)

この青も、赤に続いてエアブラシ塗装。
色はHGエクシアの、ガンダムカラー「ブルー43」。
どことなく、ガンダムGP-01(ゼフィランサス)の青に似ていますね。
青部分のスミ入れは、タミヤのエナメル「ロイヤルブルー」にて。
それと、今までは、仕上げのつや消しコートを、
クレオスの水性艶消しクリアーをエアブラシ吹きしていました。
きれいなつや消しになるので重宝していたのですが・・・
塗膜が弱いのが難点でした。(可動部でなければほぼ問題ないのですが)
そこで今回、フィニッシャーズのスーパーフラットコートを
エアブラシ吹きしてみました。
スミ入れ塗料が溶けないかと少し心配でしたが、
予想以上にきれいに塗れました。(^.^)
それともうひとつ、GNドライヴのレンズ部分ですが・・・
以前、メッキシルバー(アクリル?)→クリアグリーン(エナメル)→スモーク(水性塗料)
の順に重ね塗りしたのですが・・・
すべての塗料を溶剤で洗い落としちゃいました。(^^ゞ
そんでもって、レンズ裏をクリアーグリーンで塗装、
レンズを取り付ける本体側を、クレオスのラッカー塗料「緑暗色(中島系)」にて
塗装し直しました。
メッキシルバーの光沢感もきれいだったんですけど、
深淵の湖のような暗く深い透明感を出したかったので・・・。
手間をかけて3層に塗り重ねた塗装を、剥がすか剥がすまいか、
か~な~り、決断するのに迷いましたけど。(笑)
深淵の湖っぽい表現できているかどうかは別として、
チャレンジしたことで、まぁ、自分なりに満足しました。(^.^)
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
武器はないけど本体完成(エクシア) 2008/05/04
-
武器以外はサフ完了(エクシア) 2008/03/04
-
あいかわらずパーツごとに作成中(エクシア) 2008/02/24
-
アーマー裏をふさいでみた(エクシア) 2008/02/03
-
足首だけ塗装完了(エクシア) 2008/02/01
-