
わかりにくいので画像加工で色を付けてみると
こんなラインになってます。

もとのパガンのサイドアーマーを
UVパテやら瞬着パテやらでプラバンやらで
地味に形状を変えています。
一見、左右アーマーとも同じ形状に見えますが、
装着時にボディ前面方向はそのままで
背面方向には1mm延長されるようにプラバンを貼り足し、
そのうえで形状を整え直しています。
そのため左右の腰アーマーでスジ彫りを入れる場所が
微妙に違っています。
先ほど述べたように形状変更に使用したマテリアルが3種なうえ、
キットの元々のスジ彫りもちょうど重なってしまったため
まっすぐ彫るのが非常に大変でした。
っていうか、ぶっちゃけ、綺麗にまっすぐ彫れませんでした( ;∀;)
光にかざして陰影を見ながら、
可能な限りまっすぐを目指しましたが
僕にはここあたりが限界です・・・(T_T)

これでも、削っては失敗し、
瞬着パテで埋めては削ってを
4回くらい繰り返しています。
もういやだ~!ってことで、
このくらいで勘弁してやらぁ!(ノД`)・゜・
取り付けるとこんな感じ。

ま・・・
まぁ、サイドアーマーなんで、
腕が付いたらより目立たなくなるかも(汗)
- 関連記事
-
-
余剰パーツを組んでみた(ジムキャノン) 2023/04/09
-
サイドアーマーのスジ彫りが大変だった(ジムキャノン) 2023/03/21
-
胴体まわりのディテールアップ(ジムキャノン) 2023/03/19
-
上腕のスジ彫りを埋め戻しました(ジムキャノン) 2023/02/08
-
肩アーマーのスジ彫り(ジムキャノン) 2023/01/08
-