上下端が、金型の抜きの形に合わせて
斜めになっていたのが気になったので、
プラバンで裏打ちして形状を整えました。

取り付けるとこんな感じ。

腹部パーツにディテール彫り。
1mmと2mmのマスキングテープを
目安にして・・・

こんな感じに彫りました。
1mm×2mmのマイナスモールドです。

黄色っぽいプレートはver1.5風のディテとして
0.5mm厚のプラバンで作って貼っています。
続いて、腰部フロントアーマー。
写真は左腰のものです。
これもアーマー上部をパガンからver1.5のような形状に
形状変更しています。

これもマスキングテープをアタリにして・・・
こんな感じに1mm×2mmのマイナスモールドを彫りました。

腹部に続いて、ま~たマイナスモールドかっ!
って感じですが(汗)
実はいろいろデザインを考えてはみたものの・・・
結局、シンプルなものに落ち着いてしまったんですよね・・・(-_-;)
ちなみに、この段階で
アーマー表面にできていた気泡も埋めなおしました。
瞬着パテを大量に使うと、結構、気泡ができるもんですね・・・(汗)
なかなか大変でした。
胸部内部にメッシュプレートを貼りました。

右胸部をスライドしてはめ込みます。

以上で、胴体各部、今現在の状況です。

あ。写真を撮り忘れましたが
首も左右から0.5mm厚プラバンを貼り足して
少し太くしていたんだった。
そんなこんなで、いつもどおり、
進んでは戻りを繰り返しています(;^ω^)
- 関連記事
-
-
余剰パーツを組んでみた(ジムキャノン) 2023/04/09
-
サイドアーマーのスジ彫りが大変だった(ジムキャノン) 2023/03/21
-
胴体まわりのディテールアップ(ジムキャノン) 2023/03/19
-
上腕のスジ彫りを埋め戻しました(ジムキャノン) 2023/02/08
-
肩アーマーのスジ彫り(ジムキャノン) 2023/01/08
-