さくっとできるかな~と思って組んでみましたが…
いや、けっこう、大変です(汗)
さくっとは行かないですわ。

関節がポリやABSじゃないので、すでにクタクタな部分もありますし
スナップフィットじゃないってだけでも大変でした。
すべてテープで仮留めしてます。
スタイルは非常に良好だと思うので
関節をポリに置き換えるだけで行けそうなのが救いですが。
まぁ、頭は可動にしたいかな。
この1/48ドラムロ、
実は、HGオーラバトラーに合わせられるかと思って組んでみたんですよ。
ちなみにHGオーラバトラーシリーズは
スケール表記は1/72ですが
キットを測定してみるとだいたい1/65くらいになります。
以前作った1/72のドラムロ(HGではないやつ)は
本来の1/72よりも1cmも小さかったので
この1/48もちょっと小さめなのかな~と期待していたんですが…
やっぱ、ちょっと大きかった。( ;∀;)
ドラムロは、設定上「頭頂高」ではなく「全高」7.4メットとあるので、
頭ではなく背のコンバーターの高さで測ってみました。
すると、このキットはだいたい全高14cm。
なので、これを48倍すると約6.7メットとなります。
7.4メットから割り出すと、今回のキットはだいたい1/52くらいかな。
どちらにしても、HGの1/65には程遠いですね。
- 関連記事
-
-
MGガンダム1.5を仮組してみました 2023/03/06
-
1/48ドラムロ仮組み 2023/02/18
-
ブレイブ、仮組み完了 2018/11/25
-
ライネック 2018/11/04
-
HGUCリゲルグ、仮組み完了 2018/10/15
-