シャーペンでいろいろ下書きした挙句、
さんざん迷って天面だけに施すことにしました。

近年のガンダムやジムは前面板と背面板にも
上下を分割するようなスジが入っていますが
パガンの肩は形状がシンプルなので、
前面と背面の分割線を入れると違和感を感じたもので、天面のみです。
それに、装甲はできるだけ細かく分けないほうが
より頑丈なんじゃないかな~…という妄想もありまして。
そのうえでメンテナンスの利便性などを考えた場合
「ここは分けたほうが整備しやすいだろうな…」
と、これまた妄想を膨らませて分割線を入れることにしています。
その結果、いつも地味~なスジ彫りになるんですけどね(笑)
天面のスジ彫りはこんな感じです。

ここに行き着く前に、実は、
彫ったあとで「なんか違うなぁ・・・」と
瞬着で埋めては彫り直し、という作業を、4回やっています。
僕としては珍しい、この段階でサフを塗ってあるのは、
前のスジが消えているかどうかの確認をしていたためです。
で、例によって、
ログとしてスジ彫りの数値を残しておきます。
まず、アーマー側面からスジを彫り始めまして・・・

側面のスジから延長して、
こんな感じに天面を彫りました。

- 関連記事
-
-
胴体まわりのディテールアップ(ジムキャノン) 2023/03/19
-
上腕のスジ彫りを埋め戻しました(ジムキャノン) 2023/02/08
-
肩アーマーのスジ彫り(ジムキャノン) 2023/01/08
-
ビームスプレーガン装着(ジムキャノン) 2023/01/07
-
ハンドの加工(ジムキャノン) 2023/01/01
-