
もともと一体型だった上腕と肘関節を切り離してアトハメ加工。
関節はコトブキヤのポリパーツ(ローリングジョイント)にしました。

ケーブルはMSパイプ01のインナーを使用。
何年も前に買っていて使ったことがなかったのですが
まさかインナーだけで使用する日が来るとは(笑)
このインナーパーツは軟質なので
その特性を生かして
肘を曲げたときにズルズル~っと
内側から引き出されるようにしています。

ただ、可動の際にどうしても穴の縁にこすれるので、
ケーブルは無塗装にする予定です。
- 関連記事
-
-
足のスラスター周り(ガッシュ) 2022/05/28
-
足首の嵩上げとか胴体内部メカの追加とか(ガッシュ) 2022/05/08
-
腕の基本改造完了(ガッシュ) 2022/04/25
-
治具作って小型短冊作成(ガッシュ) 2022/04/10
-
頭部まわり(ガッシュ) 2022/04/03
-