「リアアーマーの可動工作をせよ」と、議長に仰せつかったワタクシ。
いよいよ、可動工作に取り掛かることにします。

今回の可動には、ウェーブ製の「Y・ヒンジ[2]」というポリパーツを使うことにします。
なぜなら・・・
パッケージの裏に、
「キャラクターモデルの腰アーマーなどに。」

・・・って書いてあったから(笑)。
いやホント、理由はそれだけだったりします。
でもまぁ、なんとかなるでしょー。

一応、プランとしては、片方を腰の背中側に挿し込み、
もう片方をアーマー裏に「何らかの方法」で固定する。
そう、何らかの方法で。
でも・・・ポリパーツって、接着できないんだよな・・・。
アーマーに穴空けるのもイヤだしな・・・。
さて、どうすっかな・・・。
模型ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
リアアーマー取り付け!(ガイアガンダム) 2007/02/02
-
アーマー側ポリパーツ埋め(ガイアガンダム) 2007/01/31
-
リアアーマーの可動工作開始(ガイアガンダム) 2007/01/30
-
足、逆関節曲げ(ガイアガンダム) 2007/01/24
-
顔のプチ整形(ガイアガンダム) 2007/01/20
-
ちょっと参考にさせてもらいたいので、この後の展開が気になります。
上手くいきますように…。
冬弥さんの写真は分かりやすくて良いですね☆
参考にします♪
おおよそのプランはできているのですが、失敗する可能性もあり・・・。
うまくいくといいなぁ、と思います。
それから、写真の見せ方を褒めていただいてありがとうございます。
僕の写真でお役に立てるなら、とても嬉しい限りです。