MG風F90を作るべく
かれこれ10年近く弄っていましたが・・・
いっこうに完成しないうちに、
正式にF90がMG化されました(爆)
今まで僕が作っていたF90はそっとタッパーに仕舞いましたとさ(笑)
さて、MGのF90はプレバンでの販売なんですが
ここまでミッションパックも含めてすべて購入してあります。
ただし・・・
買うだけで、まっっっっったく作っていなかったので
ミッションパックの積みプラがドンドン増えていく始末(汗)
これじゃいかんと、作り始めました。
MGはパッと見た感じよくできていると思います。
なので、製作はディテールアップ程度にして
ほぼストレートで作るつもりですが
顔を正面から見たときに
アゴの赤いパーツが下向きに生えているように見える造形が
ちょっと気になりました。
アゴ周りだけでも、
少し弄ってみようかな・・・
ってことで、ちょっとだけ改造してみました。
今回改造したのは1号機(白い機体)のみです。
無改造の2号機(紫の機体)と比較してみます。
色が違うのでちょっとわかりにくいですが(汗)


アゴ周りを中心に、マスクの形状が
若干変わっていると思います。
基本的には削り込みで形状を出していますが、
赤いアゴの周りを囲むような白い板パーツは
そのままでは長さが足りなかったので
プラ板を貼り足してから形状変更しています。
・・・と、
このようにこだわって作ったフェイスなので
無改造のものと比べてみれば、
違いは一目瞭然・・(´∀`)
・・・
・・・・・・(´∀`;)
違いは若干ですわ(爆)
というわけで、
2号機は・・・
キットのままでいいや( ̄▽ ̄)
まぁ、加工後の顔は精悍な顔つきになったかなぁと思いますので
これはこれで、良しとします。
- 関連記事
-
-
トサカ後部のディテールアップ(F90) 2022/09/30
-
頭部をパリッとさせてみた(F90) 2022/09/24
-
生粋のMGのF90(F90) 2022/09/19
-