MGパガンの中の人は
あちこち体形が違います。
胸の形状もその一つ。
パガンのほうは斜面が長い。
右胸のキャノン用増加装甲(?)も
そのままじゃ付かないので(キットのままじゃ長さが足りない)
プラ板で自作しました。

エリも、装甲につながるようなラインになるよう形状を修正。
特に、めんどくさかったのは、これ。
胸ダクトに入る、テーパー部品。

0.3mmでガワの箱組みを作り、
1.5mmや1mmのプラ板にテーパーを付けたものを
内側に貼り込んでいきました。
右胸に収めるとこんな感じ。

0.3mmの厚みは残してあるので
別パーツ感が出ていると思います。
いや、正真正銘、別パーツなんですけどね(笑)
奥には黒いメッシュを貼る予定です。
組み合わせてみたところです。

まだまだ先は長いですけど、
一番めんどうな工作は終わった(と思う)ので
あとは手を動かしていけばできあがるでしょう。たぶん。
- 関連記事
-
-
頭部の下面ラインの形状変更(ジムキャノン) 2020/10/17
-
脚の延長(ジムキャノン) 2020/01/18
-
右胸装甲スクラッチ(ジムキャノン) 2019/09/16
-
キャノン基部の仮移植(ジムキャノン) 2019/08/15
-
首軸の移動(ジムキャノン) 2019/08/03
-