改造を開始。
まず黄色エリのパーツを
首フレームの側面ラインに沿ってカット。

黄色エリのラインに沿って天面をカットするために
ガイドとしてマステを貼りました。

んで、エッチングソーでカット。
使用したソーはハイパーカットソー0.1です。

次に、前面装甲をカットします。
背面からラインを揃えるように
ガイドとしてマステを貼ります。

んで、エッチングソーでカット。

次に、ジムキャノンのパーツである、キャノン基部の加工。
背面ラインに沿って、側面にケガキ線を引きます。

ケガキ線に沿ってカット。
パーツニッパーでバサッとカットしてヤスリ仕上げ。

前面のプラの厚みギリギリまで
側面板をカット。

ニッパーと彫刻刀を併用してカットしています。
今度は、前面板の底面に沿って
前面板を切り落とします。

切り落とすとこんな感じ。

コの字型の前面板だけがスライスされていますが
これは、たまたまです(笑)
キャノン基部をかぶせるために胸前面をカット。
2.0とパガンとで胸装甲の斜面角度が違うので後で加工必至。
なので、今はざっくりとでOKです。

黄色エリの切断ラインを延長する格好で
胸装甲もエッチングソーでカットしておきます。
とりあえず、マステで仮留め。

斜面角度はともかく、
大きさ的には丁度いい感じ。
右胸部分をいったん取り外して組み立て。

右胸部分のみを1パーツにすべく
補強しつつ本接着。

後ハメ加工を施しておきます。
フレーム側も、後ハメ加工を施します。

これで、右胸装甲を取り付けるときは、
横からスライドさせて取り付けられるようになりました。

現時点で、キャノンを取り付けるとこんな感じ。

右胸前面は、もとのジムキャノンのパーツが
まったく利用できないので(大きさも角度も合わない)
プラ板でスキラッチ予定。
大変そうだなぁ…
でも大変なのはここだけだと思うので
改造戦隊ガンバルカン(・ㅂ・)و✧
- 関連記事
-
-
脚の延長(ジムキャノン) 2020/01/18
-
右胸装甲スクラッチ(ジムキャノン) 2019/09/16
-
キャノン基部の仮移植(ジムキャノン) 2019/08/15
-
首軸の移動(ジムキャノン) 2019/08/03
-
足装甲の幅増し(ジムキャノン) 2019/08/01
-