ジム2.0の首軸と比べると、パガンの首軸はかなり前方にあります。
このままでは頭部と胴体を接続できません。

首軸を背面側にずらすことにしました。
軸の台座ごと、薄刃ノコで胴体から切り離します。

この状態から、

さらに軸だけを切り離し。

とりあえず、整面。

切り離した軸を、背中側の一番端に、再接着。

1mmの真鍮線で補強し、真鍮線ごと瞬着で止めています。
横から見たところ。

首の台座の天面のC面を避けて
それより内側、かつ、端ギリギリに、軸がくるようにしています。
胴体側も加工が必要。
前後の真ん中に合わせ目があるうえ、
後ハメできるよう分解できるようにしておきたい。
そこで、この位置で天板と胴体を切り離し。
天板は前後を接着してしまいます。

裏からプラ板で塞いで補強。

この後、瞬着パテで隙間を埋めています。
首台座の位置換算で、2mm後ろにずらして接着しました。
背面寄りにちょうど台形型の大きなモールドがあったので
それにピッタリ添わせた位置です。

軸の位置で言うと、6mm以上後方に移動したんじゃないだろうか?
ついでなので、加工中にヤスリで消えたディテールの代わりに
適当に丸モールドを付けておきました。
とりあえず、ジムの頭を取り付けてみました。

なんか、ダサいぐらいのモッサリ感と無骨感(笑)
キャノンが付くと、さらにゴツく見えるぞ~。
- 関連記事
-
-
右胸装甲スクラッチ(ジムキャノン) 2019/09/16
-
キャノン基部の仮移植(ジムキャノン) 2019/08/15
-
首軸の移動(ジムキャノン) 2019/08/03
-
足装甲の幅増し(ジムキャノン) 2019/08/01
-
なんとなく改造開始(ジムキャノン) 2019/07/22
-