fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

MA形態にしてみました(ガブスレイ)
完成してからだいぶ経ちますが、
塗装剥げ覚悟で変形させてみました。

hguc-gabthley180312-01.jpg




真正面。
hguc-gabthley180312-02.jpg
ライフル銃口の金属パーツの中は、黒く塗っておくべきでしたねぇ・・・
意外と光が届くようで、パーツの底が見えてしまってます・・・(´;ω;`)

側面。
hguc-gabthley180312-03.jpg
特記するようなこともないなぁ・・・
だから、反対側の写真は割愛。(笑)

めったに見ない、真後ろ(笑)
hguc-gabthley180312-04.jpg
一応、スカートの裏側にはプラ板でフタをして、
部分的にディテール入れてます。
股間の尻尾の内側(赤い内壁部)にも、ダクトを追加。

さらに、めったに見ない腹側。(爆)
hguc-gabthley180312-05.jpg
尻側の動力パイプ内側を通っている密巻スプリングが、
かろうじて見える・・・ようで、見えないわ(笑)
やっぱ、いつもの報われない工作(笑)

背中側。
hguc-gabthley180312-06.jpg
腕の変形はこんな感じでヒジをたたむだけ。
手首は外しますが。

一応、別角度の斜めビュー。
hguc-gabthley180312-07.jpg
ライフル先端の輪っかは、真鍮製による自作。
こんな感じでブラブラできます(笑)
もちろん、閉じておくこともできますヨ。
閉じる際は、絶妙なテンションで、コの字の溝にひっかかるようにしました。


MAは以上です。
動かないから、見せるものもほとんどない(笑)


今回変形させるにあたり、
いろいろ破損しました。

一つ目は、
手首を外そうとしたら根元から折れてしまった件。
現在でも、軸だけが腕の中に埋まってます。
さて、どうやって取り出そう・・・(;´д`)

二つ目は、
ヒザ近辺の外装が割れてしまった件。
スリットプラ板を埋める際に、楕円モールドを開口したのですが、
そのぶん、強度が激落ちしてしまっていたようで。
MA状態で取付軸を差す際に、
装甲がパキンと割れました。( ノД`)
あとで直そう・・・

他、
変形とは関係ないですが、
関節の動きが全体にシブい。
サーベルが抜けない。
等々。

つまり、塗膜のクリアランスを考慮しないまま、
作っちゃったわけです。

ポリキャップ可動のキットの場合は、
まぁ、ごまかしが利いていて、気づかなかったんですが、
ガブスレイは、ほとんどABS関節。

塗装前にちょうどいいテンションにしていたので、
組んだ際に、こういう結果に。

F90の前で良かった。
この経験を、F90に活かしますよ。

・・・え?

いや、F90、忘れてませんよぉ。
ほとんど進んでいませんけどね。

じわじわ、週に30分ほど、いじったり、いじらなかったり。
ライフワークと化してますからねぇ。(笑)

関連記事
スポンサーサイト



1/144 HGUC ガブスレイ | 【2018-03-12(Mon) 12:58:17】
Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告