ゲートをアルティメットニッパーで処理しています。
で、ニッパーを使うときなんですが、
できるだけ根元付近で切るようにしています。
たとえアルティメットであっても、
先端で切るとちょっと白化したり、
かすかにパチと音がするときがあるんです。
でも根元で切ると無音できれいに切れています。

しかし。
根元で切れる構成のゲートならいいんですが、
こういうゲートの場合・・・

どうしても先端で切らざるをえず、
ちょっと不満があったんですよね~ ( ´Д`)=3
で、最近知ったのが、
短い刃のアルティメットニッパーの存在。
と!いうわけで!
買ってしまいました!
てれれてってれ~♪
「アルティメットニッパースリム~!」

・・・って、
短いんだったら、「スリム」じゃなくて「ショート」なんじゃ・・・?
と思って、ノーマルと比べてみると・・・

・・・;
確かに、スリムですね・・・ ( ̄ω ̄;)
ま、まぁ、
それはともかく・・・
スリムを使うと、
ノーマルでは刃先がぶつかるような場所でも根元で切れます。

ただ、短いっていっても限度があるので、
いつも根元で切れるわけじゃないかもしれませんけど・・・
あ。
ちなみに僕が買ったのは「スリムSS」ってやつで、
刃は3mm未満だそうです(サイトに書いてあった)。
2mm以下の「SSS」ってのも売ってたんで、
最初はそっちを買おうか迷ったんですが・・・
幅のあるゲートに出くわしたら切れないってんじゃ意味がないので、
余裕を持たせて、「SS」にしておきました。
ちなみに、長さ的には、
ノーマルと比べるとこんな感じです。

さて・・・
さっそく、こいつを使って仮組みでもすっかな♪ (*´∀`*)
なんか最近、仮組み品ばかり増えている気がするけど・・・
気のせい、気のせい♪
- 関連記事
-
-
ツールクリーナー溶剤と手袋の材質 2017/08/06
-
ハンドピースのニードルが… 2017/06/18
-
ゲートをニッパーの根元で切りたい 2016/05/29
-
「白瞬+離型剤」の剥がし検証 2014/09/24
-
誕生日プレゼントもらいました 2014/03/04
-