気が付けば1月ももうすぐ終わりそうですが・・・
今月は、
転職の準備をしたり、資格試験の勉強をしたり、
嫁を医者に連れて行ったり、自分も医者に行ったり、
モンハンしたり・・・
いろいろやってますが・・・
まぁ、元気でやっております。(・∀・)
ただ、プラモがねぇ・・・
キュリオス、完璧にストップしたままなんですよ。
なんかね・・・ディテ作るのがメンドクサイっていうか・・・
とにかく、ヤル気が出ねぇんですわ~ (;´Д`)
で、こんなの仮組みしてました。
MG3.0のガンダムです。

こいつ、発売とともに買って、すぐに組み始めたんですが・・・
パーツがやたら多いわ細かいわで、どうにも進みが悪いもんで、
しばらく放置してました。
パーツが多い理由の一つとして、
微妙な色の違いがパーツで再現されていることが挙げられます。
でも、個人的には、装甲の微妙な色分けってイラナイんですよね・・・
だって、下地の材質によって色が違うなんて、ありえないと思うわけで。
クルマで例えると、
バンパーとボディって、材質違うけど同じ色じゃないですか。
機能的に意味があって色の濃度差があるんなら
納得できるんですけどねぇ・・・
まぁ、あくまで、僕の考える「リアル感」でしかないんですがね。
実際にガンダムがあったら、こんな塗り分けなのかもしれません。
事実、バンダイが作った1/1はこうですし。
ようするに、正解は、作り手の数だけあるってことですかね。
ガンプラは自由ですから。
- 関連記事
-
-
第一子、誕生しました 2016/03/16
-
RRM vol.6 届きました~♪ 2016/02/18
-
あいかわらずです 2016/01/27
-
新年のご挨拶 2016/01/04
-
MDプリンタ用カートリッジをオークションに出しました 2015/08/23
-
逆に調子良いときもあると考えて、
気楽に行きましょう。
気持ち入ってない時の物は時間経った後で見ても、やっちまった感が凄いですw
最近、天候も悪く自分も体調崩したりもしてますが、冬弥さんもお体お気をつけて。
進まないときは休むのも手ですよね。( ̄ω ̄;)
プラモ作りたいっていう気持ちはあるんですが、
新しいキットに手を付けてしまうというか・・・
キュリオスの作業も投げたわけではなく、
加工のプランを練ったり材料集めたりしてはいますけども
でも、見た目では進んでいませんね(笑)
mikemoさんのアドバイスにしたがって、気楽に行きます。
mikemoさんもお体にお気をつけください。