形状変更はせず、バンダイエッジの削除やモールドの彫り直しなど。

アーマー上面の台形の底にフィン状のディテールを彫り込み。

もとのキットでは、ここはただの平らな面でした。
下面にも同じく、フィンを彫り込み。

ここも、もとはただの平らな面でした。
これらフロントアーマー一式で、
だいたい6時間弱かかってしまいました。
フィンの彫刻がなかなか難しくて・・・
何度も削ってはチェックの繰り返し。
フィンにした場所は、最初、スリットプラ板を貼って
終わりにしようかとも思いましたが・・・
吸気口や排気口のような構造物だと思うので、
ただのモールドよりは、「フィン」にしたほうが「らしく見える」と思い、
ひたすら頑張りました。 (・ㅂ・)و✧
そうやって、何とかかんとかできましたが・・・
精度は・・・微妙・・・ (;´Д`)
まぁ、ともかく・・・
これで腰アーマーは終わりかな・・・?
・・・と思ったら、
裏側をまったく処理していなかったや。(^▽^;)ゞ
- 関連記事
-
-
ひたすらモールド(キュリオス) 2015/10/04
-
靴のディテール(キュリオス) 2015/09/30
-
腰フロントアーマー(キュリオス) 2015/09/28
-
GNコード試作(キュリオス) 2015/09/26
-
あちこち磁石接続に変更(キュリオス) 2015/09/26
-