っていうか、ほとんど作業していませんね。
まぁ、そんなこんなでアンクルアーマーいじりました。
ほぼディテールアップだけですが。
組立説明書に描かれていた
デザイナーズ画稿を参考に作業しています。


デザイナーズ画稿を参考にはしていますが、
完全再現は難しいので、ほどほどに。
だってキットとバランスが違う箇所がチラホラあるんだもの。
だから、それなりに参考にして、ラクに行こうと思います。
もっとも、いつもそう言ってるわりに泥沼なんですけどね。
- 関連記事
-
-
あちこち磁石接続に変更(キュリオス) 2015/09/26
-
装甲裏を作ってみた(キュリオス) 2015/09/25
-
アンクルアーマー(キュリオス) 2015/09/23
-
靴周りの加工(キュリオス) 2015/09/11
-
MGの手を移植するための工作(キュリオス) 2015/08/30
-
所で、ディテールってどこまでやれば良いのでしょう。
結構悩み所ですよね。
底なし沼でないことを祈るばかりです(笑)
ディテール・・・悩みますよねぇ。
際限なしっていえば、そうなんですが、
どこかで妥協しないと終わりません。
逆にいえば、妥協しない人が
凄い作品を作れるんでしょうねぇ。
となれば、「やったるで!」って意気込みで
思う存分にやってみるのもいいのではないかと。
1/60サイズならディテ入れ放題ですよ(笑)
ちなみに僕は、
「ココにこのディテがないとおかしいじゃん」って
リアルを想像しながら入れてます。
もちろん自分の模型力と相談しながらなので、
妥協することも多々あります。