MGエクシアのテイストに似せたいと考えてまして・・・
まずパッと見で気になるのが手。
キュリオスのキットの手は、MGエクシアの手よりも一回り大きいです。
そこで、他のディテパーツの手をとっかえひっかえ試してみましたが、
どれも今一つの大きさで・・・
結局、MGエクシアの手をそのまま移植することにしました。
エクシアの手を付けてみると、
軸の長さが合わず、袖口の隙間が広くなってしまいます。

これはちょっと見栄えが悪い。
そこで、軸を短く加工しようかと思ったのですが・・・
よくみれば、キュリオスの袖口は、このようにポリが丸出し。
これも見栄えが悪い。

というわけで、手首の軸の長さを短くするのではなく、
袖口のポリキャップ自体を一段押し下げることにしました。
そうすれば、軸も袖に隠れ、ポリキャップも見えにくくなって一石二鳥。
まず、この赤く示した部分を削ります。

削ったところです。

ポリキャップをはめ、隙間にプラ棒を挿し込んで固定します。

工作は以上です。
袖口のプラを削るのはめんどくさかったですが、
やってる工作内容は単純です。( ̄▽ ̄)
前腕を組み立てると、こんな感じです。

ポリキャップが奥まったので見えづらくなりました。
手を付けるとこんな感じ。

最初の段階と比べて、隙間が約1mm軽減されました。
加工前と加工後の比較。

わずか1mmの違いですが、やらんよりはマシかと。(^_^;)
この工作、
ポリキャップが露出している他キットにも応用できそうですね。
ただ・・・
ポリ隠しを作るのと・・・
どっちが楽なのかなぁ。σ( ̄~ ̄;)??
- 関連記事
-
-
アンクルアーマー(キュリオス) 2015/09/23
-
靴周りの加工(キュリオス) 2015/09/11
-
MGの手を移植するための工作(キュリオス) 2015/08/30
-
足首装甲裏をプラ板で埋める実験(キュリオス) 2015/08/26
-
バンダイエッジ除去とかスカスカ埋めとか(キュリオス) 2015/08/22
-