それと、完成してから初めて、犬形態の写真をアップしました。(^。^;)
今回、大量に写真をアップしています。この写真を含めて11枚もあります。
そのうえ、クリックすると、大きな写真(横幅800pix)が表示されますので、
ご注意ください。
では、まずは・・・
抜刀!

あ、ピントがいまいち・・・(-_-;)
下に敷いてあるのは、白い厚紙です。雪みたい・・・。
1枚目の写真、厚紙の白の照り返し効果を狙ったのですが、
あまり効果なかったので、これ以降、外して撮影しています。(^^ゞ
少し上から見下ろす感じで撮影。この写真、けっこう気に入っています。

ちなみにビーム部は、縦方向に400番のペーパーで傷をつけています。
白っぽい発光効果を狙ったのですが・・・。単に白く曇っただけ・・・?
スタンドを使ってジャンプ!

股間に2.9mmの穴を開けて、スタンドに取り付けられるようにしてあります。
別アングルから。

サーベルを振り下ろしたイメージなのですが・・・。
中途半端にやる気のないポーズに見えますね・・・。(-_-;)
そして、初公開!
犬形態です!!

ガンダムの顔が少し見えていますが、気にしないでください。(´ ー`)
ガンダムのVアンテナは取り外してあります。
真後から見たアングルです。

なにやら、メカメカしい感じですね。
その割りに、メインのスラスターがウィングのほそ~い6発ぶんしかありません。
これじゃ空中戦ができないわけだ・・・。
あ。股間に開けた穴が見えますが、見なかったことに・・・(笑)
斜め後からのアングル。

後ろ足が・・・爪先立ち(^。^;)
なんか、足がつってプルプルしそうですね。
おや。腰のサイドアーマーにもスラスターがありましたね。ちっちゃいですけど。
めったに見ることのない、ハラからのアングル(笑)。

前足の腕の中に、人型の手が格納されています(キットでは彫刻で再現)。
それにしても、前足のつま先、足の裏がつるつるです。すべるぞ、これ。(笑)
ウィングのグリフォンビームブレイド展開!

ジャンプしようと力を溜めて・・・
跳んだぁ!

・・・って感じで撮影。
この写真も、結構気に入ってます。(^.^)
跳んだところを正面から撮影。

ハイネのグフに迫るガイアって、こんな感じ?
「ハイネ!うしろ!うしろ~!」って、
「志村!うしろ!うしろ~!」のように叫んでしまいそう。
もっとも、ハイネ戦死のシーンでは、
ガイアの前足はフリーダムに切られて無くなってますから、
この写真はハイネとは何の関係もないですね。<自分で言うか。
以上、駆け足で紹介しました。
画像が多くて、重くて大変だったでしょう。
申し訳ない。(^^ゞ
2日ぶんに分けて掲載しようかとも思ったのですが・・・、
サーベルアクションのガイアだけ載せても、
「見ていて、つなんないなぁ・・・」と僕自身が思ったもので。
途中で犬に変形させることで、マンネリ感を払拭したいと・・・。
・・・思ったのですが・・・払拭できてるんだろうか。
単に写真枚数が増えたぶん、重くなっただけ・・・?(-_-;)
そ、・・・その答えは、このページを見てくださった、
皆さんが一番知っているはずっ!
ってことで、「重いなぁ」と思ったあなた!
(T_T)ゴメンナサイ
→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら
- 関連記事
-
-
サーベル&犬アクション!(ガイアガンダム) 2007/10/11
-
飛翔(ガイアガンダム) 2007/09/20
-
とりあえず全身撮影(ガイアガンダム) 2007/08/24
-
箱絵風に撮影(ガイアガンダム) 2007/08/21
-
ビームライフル完成(ガイアガンダム) 2007/08/11
-
腹からのアングルはちょっと笑いましたww
実はだいぶ前に全パーツが完成してはいたのですが・・・犬形態にするのがおっくうで放置してました。今回、ようやく犬デビューです。
ハラのアングルは、設定資料にも載ってない貴重なショットです。(笑)
私もプラモデル大好き人間です!
ガンダム、写真が綺麗でカッコイイですね~!!
製作工程も記事にされていて、勉強になります!!!!
なんだかんだで工作量が増えてます(笑)
90mmマシンガンの予備弾倉の1発目くらいは、
弾を込めておこうと思います。
カートリッジが6個あるので、計6発ですね。
あとは、カタナが・・・
ヘナヘナしているので、作り直しです(笑)
ホント、いつ終わるんでしょう・・・ (^_^;)