総勢42体のザクが勢ぞろい。
(▼クリックで拡大)

それにしても、これ全部が
時代背景が宇宙世紀ものとは・・・
ザク・ウォーリアの1つくらいあっても良さそうな気もしますが。
みんなコアだなぁ。
作品を順不同で紹介させていただきます。
クリックで拡大表示できます。
さかなや 氏の作品。

SVX 氏の作品。

平 淳一郎 氏の作品。

謎のガンダマー 氏の作品。

TOKKO 氏の作品。

拓 氏の作品。

模型人ザビーネ 氏の作品。

ムラマサ改 氏の作品。

ジムスキーU 氏の作品。

筆塗堂TAKA 氏の作品。

ISA 氏の作品。

ごんちゃん 氏の作品。

ken16w 氏の作品。

zu-ka 氏の作品。

岡ちゃん 氏の作品。

DISK 氏の作品。

フォレスト 氏の作品。

花蓮 氏の作品。

10代目半左衛門 氏の作品。

roketwo 氏の作品。

峠のダンナ 氏の作品。

kein 氏の作品。

マサコバ 氏の作品。

kenken 氏の作品。

人参(キャロット) 氏の作品。

AGEHA 氏の作品。

ゆきりん 氏の作品。

えりあん 氏の作品。

あじゃぱねん 氏の作品。

ダイサコ 氏の作品。

蒼獅子@ルイジ佐藤 氏の作品。

maichi 氏の作品。

A's room 氏の作品。

Kちゃん 氏の作品。

MASAKI 氏の作品。

terasawa 氏の作品。

BO-Z 氏の作品。

J.J. 氏の作品。

show 氏の作品。

ずんだ 氏の作品。

そしてうちの奥様であるAKIの作品。

最後に、僕の作品。

これで占めて42体。
そして・・・
会場の投票の結果、
1位は ken16w 氏。
2位は MASAKI 氏。
3位は 拓 氏。
・・・となりました。
おめでとうございます。
4~10位の方々については・・・
すみません、覚えきれませんでした( ;∀;)
ごめんなさい。
なにせ記憶容量が少ないもので。
そして僕自身は、10位までの入賞はかなわなかったのですが、
嬉しいことに、ゴッドハンド賞をいただきました。
その商品がこちら。
「ニッパーメンテナンス油セット」です。

これちょうど欲しいなぁと思っていたところだったんですよ。
なのですっごく嬉しい。
さっそく、アルティメットニッパーのメンテナンスに
使わせていただきます。
ゴッドハンドさん、ありがとうございました!
そしてさらに嬉しいことが。
なんと、うちの奥様であるAKIが、
ザクコンペで7位入賞を果たしたんですよ。
これはすごい快挙。
この面子でこの成績は素直に大したもんだと思いました。
身内びいきではなく、
客観的にみてもAKIの作品はイイ出来だと思ってたので、
7位入賞してくれて嬉しいのですが・・・
・・・ですが・・・
嬉しい反面、悔しさも若干・・・。
複雑な心境です。(;´Д`)
趣味の世界でも奥様のほうがうまいなんて・・・
いやもう。あたまが上がらんですわ。( ´Д`)=3
まぁ、また機会があれば頑張ります。
- 関連記事
-
-
NIPCOM 8th (4) 2015/07/22
-
NIPCOM 8th (3) 2015/07/22
-
NIPCOM 8th (2) 2015/07/20
-
NIPCOM 8th (1) 2015/07/20
-
第12回 柏崎模型展に行ってきました 2015/06/28
-
ザク投票箱の製作、卓の設置に受付係、
ドラムロール担当(笑)と大忙しでしたね。
ほんとうにありがとうございました。
ベースは、まぁ、
お手軽に高級感をアップしたかっただけで(^ω^;)
実際、お客さんの何人かが、
ベースの印刷面の構造が気になっていたようです。
実はAKI、仮組み後に分解したガンプラを
説明書見ながら組み立てても間違えるほどの
ガンプラ初心者なのですが(笑)、
発想力とそれを完成まで持って行く技術と根性は
正直、大したものだと思います。
おかげで、ほんと、肩身がせまいです(笑)
やっぱこれだけザクが集まると壮観ですね(汗)
冬弥さん・AKIさんご夫妻のザクも実に素晴らしかったです(^o^)
自分としても最高の思い出になりましたし、これからもコンペには積極的に参戦したいです!
次回のコンペは今回の結果をバネに更に
意欲上がっての飛躍を願います。
自分は出してたらネタ被りだったので、
出さなくて良かったわw
入賞おめでとうございます。(^.^)
おみごとです。
柔軟な発想、それを形にできるところが凄い。
蒼獅子さんのポーズ付けや演出、勉強になりました。
またコンペ参加しましょうね。
ミケモさんも機動大隊機考えてたんですか!?
ニッチなところを狙っていたんですけど、
意外と被るもんですねぇ・・・
でもミケモさんのザクも観たかったなぁ。
次回コンペでも頑張ります。
ミケモさんもぜひ。
ザクもガッツリ見ましたが、素晴らしい夫婦モデラーっぷりでしたよ♪
今回は人も多くてなかなかゆっくり話せませんでしたが、またどこかでお会いした時にはじっくりまったりと…www
お疲れ様でした。
僕の中ではダンディなJ.J.さんのイメージだったので
スコ帽子かぶっていたときは気づきませんでしたよ(笑)
今のところ今年のRRMに参加を考えていますが、
ちょっと参加が確定できない、家の事情がありまして・・・
事情が許せば飛び入りでも駆けつけますので
よろしくお願いいたします。
いつもながらの丁寧な工作には頭がさがります。
今度は懇親会も是非。
拓さんこそ3位入賞、おめでとうございます。
さすがです。(^.^)
プロポーションのいじり方や
仕上げの美しさ、ディテの入れ方など、
拓さんからは学ぶところが多いです。
これからも見習わせていただきますね。
(・∀・)