fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

鼻っ面の造形を変更(ザクII)
ザクII、いま動力パイプを製作中なのですが、
頭部のパイプの太さはどのくらいにするべきか?と
この↓06A型の設定画とにらめっこしていましたところ・・・
hguc-zaku150704-02.jpg
ふと、あることに気が付きました。

HGUCのザクの動力パイプの取り付け位置・・・
06A設定画と比べると、かなり鼻っ面からの距離がある・・・
hguc-zaku150704-01.jpg
っていうか、パイプ自体が顎下側にずれて付いている・・・!?

う~ん・・・
HGUCザクIIって、
かつて傑作キットとの呼び声も高かった(よね?)し・・・
もしかしたら、ファースト時の設定画に似せてあるのかも・・・






って思って、
ファーストのザクの設定画を引っ張り出してきました。
hguc-zaku150704-03.jpg
・・・しっかりと鼻の上側からパイプ生えてますな。

う~む・・・
時間もないし、見なかったことにして、避けて通りたい。

通りたい・・・

が・・・

・・・。

気づいてしまった以上、仕方ない・・・

なおすか・・・ ( ´Д`)=3


よ~し、そうと決まれば・・・
どうせやるなら、MGや最近のHGによくある形状にしよう。
こんな感じ↓にしたい。
hguc-zaku150704-04.jpg
このほうが力強い印象になるしね。


HGUCザクIIの鼻っ面のR状出っ張りを削り、
パイプのはまる穴をすべて埋めて整面。
hguc-zaku150704-05.jpg

鼻っ面の部分に、筒状に穴を掘りました。
hguc-zaku150704-06.jpg


横からみると、こんな感じ。
hguc-zaku150704-07.jpg


plastructの3.2mmプラパイプを使用し・・・
hguc-zaku150704-08.jpg


横からスライドさせるようにして埋め込み。
hguc-zaku150704-09.jpg


頭部の全パーツを付けてみると、こんな感じ。
hguc-zaku150704-10.jpg
おお? 思ったよりもうまくできたかも?(・∀・)

それにしても・・・
想定外の追加作業だったなぁ・・・

さて・・・

パイプ作ろう。( ̄ω ̄;)
関連記事
スポンサーサイト



1/144 HGUC ザクII(教導機動大隊所属機) | 【2015-07-05(Sun) 00:33:40】
Trackback:(0) | Comments:(6)
コメント

冬弥さんお久しぶりです♪

ちょくちょくお邪魔していたのですが、
コメントせずにすみませんでしたm(_ _)m

この度はジムⅡの完成、おめでとうございます。
今後、背景紙使っての撮影版も期待しています♪
(コメントはそのときにw)

さて現金なもので、質問させて頂きたいことがあり、
コメント致しましたw
口パイプの新設部分の面取りって、どんな道具を
使われていますでしょうか。

こういったところもこだわって手を入れる冬弥さんの
こだわりを自分も身につけたく、ご教示頂けましたら
幸いです♪

ではでは(=゚ω゚)ノ
2015-07-06 月 07:53:09 | URL | 玖弐零式改 #OcCsWlWY [ 編集]
こちらこそ、お久しぶりです。
KCFの記事、楽しく拝見させていただいてました。
ありがとうございました。

パイプの面取りですが、僕は実はけっこう適当にやってます (´∀`;)
なので、ケースバイケースなのですが・・・

今回の口パイプの場合ですと、
パイプを手で持ってクリクリと一方向に回しながら、
目の細かい金属ヤスリをエッジに対して45度になるように当て、
シュッシュッと軽く細かくヤスリがけし、だいたいのC面が出てきたら、
今度はスポンジヤスリの800番(今回は神ヤス5㎜厚)を当てて
手でクリクリとパイプを回しながら面を均しました。

他の方法としてですが・・・
パイプに傷が付かないようにマスキングテープを巻いてから
リューターにパイプをかまして回し、
ナイフをカンナ的に当ててキュイィ~ンと削ったりもします。
これもナイフの代わりに金属ヤスリの場合もあります。

細いパイプやプラ棒なんかの場合は、
面取りカップビットを使って
手でクリクリと回して終わりの場合もあります。

・・・と、主にこんな感じでアバウトにやってます。(´∀`;)>

いずれの場合も、
デスク蛍光灯を使って、手に持ったパーツの向きを変えながら
陰影を変化させることで、C面の幅や角度を確認してます。
これはパイプに限らず、すべての工作時に行ってますけども。
C面の幅がよれたりしないよう意識して作業してます。

・・・こんな感じなんですが・・・
参考になりますでしょうか・・・(^-^;

2015-07-06 月 08:59:05 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

さすが冬弥さん!このごにおよんでのこだわり笑った(いい意味で)お互いザクコンペ参加できるようがんばりましょうね~
2015-07-06 月 10:32:55 | URL | Kちゃん #hrwCcgiQ [ 編集]
ありがとうございます。(^◇^)
いやほんと、ザク宿題が終わらないです(笑)
さてさて、あと2週間です。
お互い頑張りましょう。
2015-07-06 月 15:39:22 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

冬弥さん、ご丁寧な解説ありがとうございました♪

手動だと回しながらの整面が難しそうですね( ´・ω・`)。
一度練習してみます。

ザクの完成心待ちにしていますよ♪
ではでは(=゚ω゚)ノ
2015-07-07 火 12:35:33 | URL | 玖弐零式改 #OcCsWlWY [ 編集]
僕は細かい作業が好きなくせに、
かなりのめんどくさがりでもありまして・・・(^-^;
つい、素早く作業できる「手回し」をすることが多いんです。
本当はリューター使ったり、
治具を用意した方が精度が上がるんですけどね・・・
参考になれば幸いです。

ザクがんばります (`ー´ )>
2015-07-07 火 21:10:02 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告