全然プラモをやっていませんでしたが、
久しぶりに、ジムIIの塗装前の修正に着手しました。
一度目のサフを吹いたあとで浮き出てきた大き目の傷と
改修時に消し切れていなかった段差などを直しました。
溶きパテを塗って1000番で水研ぎ。

水研ぎしたのは20年ぶりくらいかな?
僕は普段、ペーパーを切ったり当て木に貼ったりするのが億劫で
金属ヤスリとか神ヤスとかを使用しています。
そんな、ペーパーさえほとんど使用していない僕が、
ペーパーを切り出すばかりか、水まで用意して研ぐなんて・・・
めんどくさすぎます・・・
・・・と、
避けていたのですが・・・
いざやってみると・・・
おもしれーです。(*´ω`*)
水のおかげでペーパーの目詰まりも少なく、
何より、研いでいる感がイイっすね。
そういえば、子供のころ、草取り用カマを研ぐのが好きだったなぁ。
今でも、ハサミとか彫刻刀とか、刃物を研ぐのが好きなんですが・・・
これって、ただのアブナイ奴か・・・
はたまた、前世で研ぎ師だったりして・・・?
研ぎ師・・・いいなぁ・・・(*´ω`*)
・・・って。
どうでもいいハナシですね。(;´∀`)
そういえば・・・
金属って、溶かしたり曲げたり溶接したり削ったり・・・
温度や力加減などのスケールは違いますけども
なにげに扱いがプラに似てる気がするんですよね。
そのせいか、僕は木工よりも金工のほうが好きなんです・・・
・・・って。
これまた、どうでもいいハナシですね。
失礼。(・∀・)ゞ
- 関連記事
-
-
ついに完成!(ジムII) 2015/06/16
-
あとはクリアコートを残すのみ・・・(ジムII) 2015/06/15
-
大きめの傷を修正(ジムII) 2015/05/16
-
持ち手を付けました(ジムII) 2015/05/03
-
ビームライフルのディテールアップ(ジムII) 2015/01/11
-
今のところ箱に仕舞ってある状態です・・・(^▽^;)
・・・が、
F90の現在の製作優先順位は第三位なので、
夏ごろには再開できるかと思います。
まずは、ザクIIとジムIIの「IIコンビ」を片付けます。
刃物とぎの話だけ見てると冬弥さんが、
危なくみえ。。おっと誰か着たようだ。。
それにしても、誰か来たようだ・・のフレーズ、
なんか昔のアドベンチャーゲームを思い出しましたよ。
┌───────────────
│おっと誰か来たようだ・・・。
│どうする?
│ ・見る
│ >隠れる
│ ・脅かす
└───────────────
・・・みたいな。
アドベンチャー、懐かしいな~。