ようやく洗浄が終わり、塗装のための持ち手を付ける工程に来ました。
細かく分解したので、ざっくりと数えて90パーツほど。

数が多いので、とにかく黙々と作業。
片っ端から持ち手を付けて、
よし、あと2つで終わり・・・
・・・あと2つ・・・
・・・2つ・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・。
パーツがねぇぇぇ! <(TДT||)>
洗浄時には確かにあったはずのパーツが2つ、
どこへいったのやら、どこを探しても見つかりません・・・ (T_T)
仕方ないので、作り直すことにしました・・・
1つは、肩スラスターのフィンで、1.5㎜×4㎜ほどのパーツ。
ビルダーズパーツの予備がもうないので、
おゆまるで型取りし、UVパテで複製しました。

もう1つは、ヒザアーマー装甲裏のフタとなる
7㎜×9㎜のプラ板パーツ。

肩スラスターのパーツは小さいので紛失も納得できるのですが・・・
このプラ板パーツは結構大きいので、
どこをどーやったら無くなるのか、自分でもわかりません・・・
あー・・・
塗装前に一手間、余分な仕事をしてしまった・・・
まぁ・・・
サフ後に修正の嵐だろうから、時間的に対した違いはないか・・・ ( ̄ω ̄;)
- 関連記事
-
-
あとはクリアコートを残すのみ・・・(ジムII) 2015/06/15
-
大きめの傷を修正(ジムII) 2015/05/16
-
持ち手を付けました(ジムII) 2015/05/03
-
ビームライフルのディテールアップ(ジムII) 2015/01/11
-
頭部の工作ふたたび(ジムII) 2014/12/05
-
時間的に、完成する直前で急きょザクに切り替える
可能性もあったり・・・(汗)
手が遅いもので、完成必須(NIPCOM用)のキットから
片づけたい衝動が(汗)
実際、嫁さんに「ジムII作れ」と急かされるまで
ザク作ってましたし・・・
できるだけ完成を目指しますが、
期待半分でお願いします。(^_^;)