来たる7月19日に、NIPCOM 8thが開催される予定です(^.^)
(NIPCOMの詳細は→コチラ)
今年はコンペをやりますよ。
お題は「1/144 ザク」・・・
・・・
ざ・・・
ザクかぁ・・・
・・・ジムIIすら完成していないのだが・・・ (汗)
(↑手が遅すぎ)
まぁ、ちょうどいい機会なので、
作りかけのキットを完成させよう。(*´ω`*)
ってことで、こいつです。
5年前に作業が凍結していた、HGUCのザクII。

胴体とショルダーとマシンガンがHGUC旧ザク、
頭と手足がHGUCザクII、
写真では見えませんが、バックパックがFGザクII。
とりあえず、突貫で組み上げてみました。
現時点での目立ったスタイル改修としては頭部の小型化くらい。
今後、足の延長、動力パイプの変更なんかを行う予定。
写真を見てわかる方もいらっしゃると思いますが・・・
MS-06A 初期型ザクIIとして作ることにしました。
間に合えば、先込め式のバズーカも欲しいなぁ。
- 関連記事
-
-
コンペ用ザクの現状(ザクII) 2015/04/21
-
スネ周りのモールド(ザクII) 2015/04/13
-
ざ、ざくコンペだと・・・!? 2015/02/12
-
ランドセルの取り付け(ザク) 2010/02/20
-
ザクを旧ザクでパワーアップ(ザクII) 2010/02/20
-