fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

モノアイ可動工作中!(バクゥ)
バクゥのモノアイ可動に挑戦しています。
ガンプラ秘密工場(仮)さんの工作を参考にさせていただいてます。

bucue070903-1.jpg

今回、苦労したのはモノアイガード(透明のカバー)の素材探しです。

モノアイガードは最初、0.2mmの透明プラ版(タミヤ製)を使って工作をしていたのですが、
バクゥのモノアイガードは意外と先端が鋭角に折れているので、
それに合わせて曲げると、透明プラ版の折り目が白く曇ってしまいました。

さらに、透明プラ版の弾力が強くて、少し曲げた程度では外側へ広がろうとする力が強く、
その力に逆らえずに外側のフレームがポキッと折れてしまいました。(T_T)
マスキングテープでぐるぐる巻きなのは、そのためです。

ここから、透明の素材探しが始まりました。




透明エンビ版、コンビニ弁当のフタ、書類を挟むクリアファイル(無色)、食玩の戦闘機のパッケージ、厚めのビニール、などなど・・・。
透明なものを見ると、後先考えずに買いまくりました。(^_^;)

でも、どれもいまいち。
いっそ、モノアイカバーはナシにするか・・・?
でも、個人的に、カバー有りがいいんだよな。
う~ん・・・。

などと悩んでいたとき、ふと、MGストフリのフルバーストのキットで使われている、
透明で自由に曲げられる棒、あれを思い出しました。

「曲げられる棒があるなら、曲げられる板もあるんじゃないのかな・・・?」
とひらめき、さっそく、大型のホームセンターへGO!

そして・・・、ありましたよ!
自由に曲げられる透明の板が。

アクリルサンデー(株)から発売されている、「サンデーPET」という製品です。
これは、「変性ポリエチレンテレフタレート」という、ペットボトルと親戚の素材だそうで、1.5mm厚までなら強制的に曲げられるとのこと。
さっそく、0.5mm厚を購入。
本当はもっと薄いのが良かったのですが、これよりも薄い製品はなかったので・・・。

喜び勇んで自宅へ戻り、いざ、工作に使ってみると・・・。
「うおっ!ホントに曲げられる!折目が曇らない!すげーぞコレ!」
・・・と、一人で感動しまくり、無事にカバーが着けられました。

この素材、いろいろなところで活躍できそうです。




→模型の人気ブログランキングは こちら
→FC2のガンプラブログランキングは こちら

このブログのトップに戻る
関連記事
スポンサーサイト



1/144 HG バクゥ | 【2007-09-03(Mon) 00:56:41】
Trackback:(0) | Comments:(3)
コメント

こりゃまたすごい改造ですね。
可動モノアイ!
すごいな~
ペットボトルの親戚素材なんていうのもあるんですね。
確かにこれは使えそう!
2007-09-03 月 23:20:15 | URL | たこちゃん #TL9DnwNw [ 編集]
ホームセンターや画材屋さんを回ってきましたが、この他にもおもしろそうな素材がいっぱいありました♪
夜光塗料とか、彫刻用のけがき針とか。余計な出費がかさみました・・・(笑)
2007-09-05 水 00:14:27 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]
今回の透明版は、ぱきっと割れたりしない、そこそこの柔らかさを持っているので、関節の軸受けにも使えるのでは・・・と思っています。瞬着ならくっつくと思うので、加工もラクかと。
あと、ポリ製の透明板や、ポリを接着できる接着剤も売ってましたよ。使えるかどうかわからないまま、とりあえず買ってしまいました(^^;)
2007-09-05 水 00:19:24 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告