・・・過去形で言ってますが、
実際、まだしばらく忙しいんですけどね・・・( ;∀;)
気が付けば、1ヵ月以上もブログを更新していない状況。
そんなこんなで、現在のジムIIです。
(▼クリックで拡大)

パッと見、どこが進んだのやら、さっぱりわかりませんが(笑)
ちょこまかと目立たないところばかりいじっています。
まずは胸部。
肩のセンサーの形状変更、装甲にパネルライン追加、
胸の端の△ディテを追加、小型マイナスモールドをちょこまかと追加。

腰部装甲。
フロントアーマー上端の突起追加、△モールド追加、
マイナスモールドとか、丸穴とか追加。

サイドアーマーの左右端や下端あたりにC面追加。
中央のボックスを縦方向に大型化。
マイナスモールドや段落ち追加。

リアアーマー上端の突起追加、
丸穴やらマイナスモールドやらパネルラインやらを追加。

パネルラインていっても、
でかい1枚の装甲を、左右2枚に分けただけのラインですけどね。
前腕。
前面にパネルラインや丸穴とか追加。

後面にもパネルラインを追加。
あえて、大きなパネル1枚にしています。

人間が前腕で相手の攻撃をブロックするとしたら、
だいたいこのあたりの面で受けると考えまして、
ということは、MSの装甲としては、
パネルが1枚のほうが強度があると考えて、このようにしました。
側面のパネルも後面と同じ理由で1枚の装甲で表現。
マイナスモールドと丸穴(センサー用)を追加してます。

足首周り。
アンクルアーマー下端に台形の段落ちモールド彫り込み。
赤い靴の形状を変更し、爪先にセンターラインを追加。

アンクルアーマー側面にマイナスモールド。

マルイチモールドが分厚すぎるので、
足首フレームとの間にリング状のパーツが挟まれているようなイメージで
足首フレームから1㎜の位置にラインを追加しています。

・・・が、
これは、1㎜幅の段落ちモールドのほうがよかったかも。
1㎜幅のダンモを入手できたら作り直すかもしれません。
あ。
あと、ヒザアーマーの側面にあった謎の切り欠きも
プラ板を使って埋めてました。
今回はアップでの写真撮り忘れましたが・・・
1枚目の写真を見ると、かろうじて確認できます。
それにしても・・・つらつらと記事にすると情報は多く見えるけど。
実際に見ていると、やっぱ、進んだっていう実感がないなぁ・・・(汗)
- 関連記事
-
-
足首のクリアランス加工&構造見直し 2014/07/10
-
続・プチディテールアップ(ジムII) 2014/07/06
-
見た目、あまり進んでいない・・・(ジムII) 2014/07/04
-
じわじわと進行中(ジムII) 2014/05/26
-
肩関節の新造・・・の途中です (ジムII) 2014/05/04
-