土曜搬入には間に合わず、日曜朝に搬入。
本当は土曜日に参加したかったのですが、
その日はフルにゲルググ作成に追われていました(汗)。
今回初めて、自分だけの区画で参加。
ガンダム(MG)、真武者頑駄無(MG)、
ジム(HGUC)、グフ(HGUC)、ドム(HGUC)、
それと嫁さんのドダイ(旧キット)、計7点です。
(▼クリックで拡大)

ちなみに嫁は当初ドダイを出す気はなかったのですが、
僕がこの作品を気に入っていまして、頼んで出品してもらいました。
赤い彗星コンペにもなんとか間に合いました。
(▼クリックで拡大)

おかげさまで、7位。
投票してくださった皆様、ありがとうございました。
(▼クリックで拡大)

会場には、たくさんの力作が揃っていました。
とりあえず、会場で撮った写真をつらつらとアップしてみます。
全部を写真に撮れたわけではありませんのであしからず。
まずは赤い彗星コンペの作品から。
keinさんの「シャア専用ザク」
(▼クリックで拡大)

K'z sceneさんの「シャア専用ズゴック」
(▼クリックで拡大)

マサコバさんの「シャア専用ゲルググ」
(▼クリックで拡大)

J.J.さんの「シャア専用ゲルググ」
(▼クリックで拡大)

A'sRoomさんの「ジオング」
(▼クリックで拡大)

Kちゃん さんの「シーランス」
ジオングが主役ではない(笑)
(▼クリックで拡大)

ピースクラフトさんの「シャア専用リックドム」
(▼クリックで拡大)

maichiさんの「シャア専用リックドム」
(▼クリックで拡大)

プロフェッサーTKさんの「キャスバル専用ガンダム」
(▼クリックで拡大)

SVX.さんの「シャア専用ギャン」
(▼クリックで拡大)

たみーさんの「シャア専用グラブロ」
(▼クリックで拡大)

jomiponさんの「クワトロ専用リックディアス」
(▼クリックで拡大)

拓さんの「クワトロ専用リックディアス」
(▼クリックで拡大)

terasawaさんの「零式」
(▼クリックで拡大)

ハルウミさんの「百式」
(▼クリックで拡大)

MAXだー さんの「百式」
(▼クリックで拡大)

chirviaさんの「デルタガンダム」
(▼クリックで拡大)

拓さんの「サザビー」
(▼クリックで拡大)

ハルウミさんの「馬」(笑)
「逆襲のシャア」で乗ってました
(▼クリックで拡大)

阿大さんの「シナンジュ」
(▼クリックで拡大)

青黒ヘビさんの「シナンジュ」
(▼クリックで拡大)

M'sさんの「シナンジュ」
(▼クリックで拡大)

モリモリ120さんの「シャア専用リックドム」
(▼クリックで拡大)

以上、自分のぶんを入れて、総勢24作品が集まりました。
その他、会場の様子です。
(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

(▼クリックで拡大)

とりあえず自分が撮った写真はこんなところです。
作品や作者の説明もせずにアップしたので、
わかりにくいと思いますが、ご容赦ください。
会場の雰囲気を感じていただければ幸いです。
会場には、遠路からお越しのモデラーさんも大勢いらっしゃいました。
遠いところ、ありがとうございました。
実は僕、意外とシャイな性格なもので、
直接お話することはできませんでした・・・(汗)
そして運営スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
楽しい会になったのも皆さんのおかげです。
感謝しています。
最後に、モデラー、一般の方を含め、会場に来られた皆様に
この場をお借りしてお礼申し上げます。
- 関連記事
-
-
NIPCOM 7th 参加してきました 2014/07/21
-
第7回プラモデル展示会 開催のお知らせ 2014/04/29
-
NIPCOMに参加してきました 2013/07/21
-
NIPCOM2日目 2012/06/10
-
NIPCOMに間に合いました~ 2012/06/09
-
あんまりお話出来ず、残念でした(泣)
とりあえず、NIPCOMの話は、定例会で(笑)
ゲルググ超カッコ良かった!
本当に、ありがとうございました。
ギャンこそ、かっこよかったですよ。
メリハリの付いたプロポーションとパーツ形状。
肩のシールドも、こう来たか!って思いました。
ぜひ最終形態を見せてください。
楽しみにしています。
忙しくて、ほとんどお話できなかったのが残念です。
個人的にはキャノンをじっくり見たかったです。
本当にお疲れ様でした。
でも拓さんたちのがんばりのおかげで、NIPCOMは大成功だったと思います。
ありがとうございました。
それにしても、キャノンをじっくり見たかった、と言っていただけると、素直にうれしいですね。
キャノン、8月の例会に持参いたします。
いろいろ粗が目立つ作品ですが(汗)何かのお役に立てれば。
こちらのブログにコメントするのは初めてだったりします。何度も見に来てはいたんですが・・・
今後は色々と絡んで下さいませ。
しかし、冬弥さんの作品は清潔感があって、きっちり作ってあり、好感が持てますね。
冬弥さんコーナー
統一されたベースにのっててカッケーかったです。
いつも
ちゃんと奥様も付いてきてくれてるとこが
すばらしいです(うちではまずありえない)
シーランス未完成で恥ずかしい限りです。
続きはWebでということで...
僕こそ、今後ともよろしくお願いします。
そして、実は・・・
何年か前、ホビーロードコンテストで、terasawaさんのZガンダムを見まして、そのとき超感動したんですよ。
今でもあのZが大好きで、僕の目標となっております。
そんな想いもあって、terasawaさんのサイトにリンクを貼りたくても遠慮して貼れずにいたのですが・・・
今回コメいただいたのを機に、リンクさせていただきました!
よろしくお願いします。
ベースは英字を検証したり軍マークをイラストデータで起こしたりと、何気に手間がかかっていまして・・・
しかも効果のほどは正直、自分でもハテナ?だったのです。
Kちゃんに褒めていただけて報われました。
うちでは嫁がプラモに理解を示してくれているので、本当に感謝、感謝です。
ただ・・・いつか追い抜かれてしまうんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしておりますが(汗)
シーランスの完成、楽しみにしてますね。
ゲルググ完成おめでとうございます。そして
NIPCOM参戦お疲れさまでした。
ゲルググ、シャープな工作と清潔感のある塗装
がすごく好みです。
展示会で実物を観られた方は幸せものですよ♪
そしていつも思うのですが、人様の作品を
生で拝見するのはすごく勉強になりますよね。
特に今回はn兄さんやシュンさんも参加されて
いたようで、デビルガンダムやνガンダムは
眼福の極みだったと思います。
また冬弥さんのステキな作品、期待しています。それでは。
でも実物は・・・表面処理とか結構荒く、写真のほうが見栄えが良かったり(汗)
type920rさんのおっしゃるとおり、人様の作品をじかに見ることは、とても勉強になりますよね。
n兄さんやシュンさんの作品、すごすぎでしたよ。
ネットでしか見たことがなかったので、感慨もひとしお。
他の方々にも超絶作品が多数でした。
まさに眼福だらけの日でした。
僕らの拙作も画像掲載頂き、ホント恐縮です!
会場では、残念ながらお話が伺えませんでしたが、ドムの色がとても印象深く僕の脳裏に刻まれています!
あ!奥様のムサイ、、、(羨!)
素晴らしかったです!!
次にお会いする機会があれば、ぜひっ、色々聞かせてください!!
お褒めいただき、こちらこそ恐縮です。
初めてネットで兄さんのデビルガンダムを拝見したとき、スゲースゲーと一人で大騒ぎしておりました。
それを生で見ることができ、感激しまくりでした。
それなのに、当ブログ内で写真に制作者のお名前も入れずに掲載し、本当に申し訳なく思ってます。
実は、他の写真のモデラーさん方のお名前を記録しきれていなくて、しかも撮っていない作品もかなりあって・・・
掲載にあたって不公平を避けようと思いこのようにさせていただいた次第です。
会場では実は数回、近くまで寄らせていただいたのですが・・・、小心者ゆえお声がけできなかったんです(泣)
帰り際にお礼を述べるので精一杯でした(汗)
もしまたお会いする機会があれば、ぜひお話させてください。