その工作方法についてです。
HGUCゲルググを作ったことがある人じゃないと、
写真のパーツを見ても、さっぱり意味がわからんかも知れませんが
ご容赦ください m(_ _)m
胴体内のフレームパーツはこれ一個です。
腹側はボールジョイントの受け穴があり、
頭側は首のポリキャップを押さえる役割があります。

これを・・・
この位置でバッサリ切り離します。

1mmプラ板を挟んで接着します。

基本的にはこれだけです。
ただ、今回はエリのパーツを上に1mm引き上げたので、
首のポリキャップも当然ながら1mm上に上がってしまっています。
そこで、フレームの上部に1mmプラ板を貼り足して、
首のポリキャップを押さえることができるようにかさ上げしています。

・・・と、
説明をしてみたものの・・・
これらの写真と説明を読んだだけでは、よくわからないですよね~・・・
まぁ実際にゲルググを作ることがあるときにでも、
参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
-
トリガー2本指化(シャア専用ゲルググ) 2013/06/02
-
脚部装甲のディテール(シャア専用ゲルググ) 2013/05/23
-
胴体内部での1mm延長(シャア専用ゲルググ) 2013/05/22
-
足首関節で2mm延長(シャア専用ゲルググ) 2013/05/21
-
肩と腕を胴体側に1mm寄せる工作(シャア専用ゲルググ) 2013/05/20
-