今回のゲルググ、
肩アーマーごと腕を胴体側に1mm近寄らせています。
その工作をどのようにやったのか、
記録として残しておきたいと思います。
まず、肩の軸を加工しました。
画面左側が胴体側、右側が肩(腕)側です。
この軸は途中から細くなっており、
この境目が肩(腕)と胴体との距離を決定します。

そこでまず、胴体側に1mm分、太い領域を削って細くします。
細くしたところです。

これで、肩から腕全体が胴体側に1mm近寄るわけです。
ただ、これだけだと肩アーマーの位置はキットのままです。
そこで、肩アーマーも胴体側に近づけるために、
肩アーマーの接続フレームパーツを加工しました。
これがもともとのキットの肩接続フレームです。

この同心円状のディテールを1つだけ残して削ります。
削ったところです。

削った厚み分、肩アーマーを胴体に寄せることができるようになりました。
ただ、これだと肩の球体ブロックがフレームに干渉しそうなので、
(実際はギリギリ触れていませんが塗装すると擦れるかもしれない)
安全を期して肩接続フレームの内側も少し削ります。
これがもともとのキットの肩接続フレームです。

球体の形状にあわせて、アーマー接続軸の内側だけを
斜めに削りました。

これで、球体ブロックとの隙間が0.5mmほど開いたので、
塗装しても、まぁ大丈夫でしょう。
- 関連記事
-
-
胴体内部での1mm延長(シャア専用ゲルググ) 2013/05/22
-
足首関節で2mm延長(シャア専用ゲルググ) 2013/05/21
-
肩と腕を胴体側に1mm寄せる工作(シャア専用ゲルググ) 2013/05/20
-
エリ周りのかさあげ(シャア専用ゲルググ) 2013/05/19
-
赤い彗星コンペ用の機体(シャア専用ゲルググ) 2013/05/08
-