fc2ブログ
FC2カウンター
カテゴリ
以前のブログのカテゴリ
モデラーズギャラリー
モデラーズギャラリーに参加しています
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

↓モデラーズギャラリー内の僕の作品です
HGUC使用 ザクキャノンUC風 HGUC ドム(トウヤ カスタム)
MG ガンダム HGUC ジム
HGUC シャア専用ゲルググ HGUC ザクII教導機動大隊
HGUC ジムII 1/100 ガンダムエクシア
HGUC ガブスレイ ガブスレイMA
リンク
▼模型ブログランキング
人気ブログランキングへ
▼FC2 ガンプラ ランキング

▼新潟ゆるゆるプラモくらぶ
新潟ゆるゆるプラモくらぶ
▼新潟プラモコミュニティ (NIPCOM)
新潟プラモコミュニティ[nipcom]
▼Real Robot Modelers (RRM)
RRM[Real Robot Modelers]
▼関西仮組
関西仮組
▼ガンダムカラー検索システム


▼ゴッドハンド模型道


模型店リンク

ホビーロード
新潟市にある有名模型店。ホビーの聖地とも、言うとか言わないとか。
プラモ、ラジコン、ガン、ジブリ、ミニカー、鉄道模型、木製キット、あらゆるジャンルのホビーが豊富です。
屋内ラジコンサーキット場も併設されています。

龍文堂
お店の専用サイトはありませんが、地元の有名模型店なのでここで紹介します。
昭和23年創業の、長岡で模型を作る者なら誰もが知っている老舗。品ぞろえが豊富で、ふつうの量販店では売っていないレアなキットが見つかることもしばしば。ショーウィンドウには完成品がズラリと並んでおり、僕は時々それらを見るためだけに店に訪れてます。
一度は見ておいて損はないお店ですよ!
ただし店内の通路は狭いので、多人数で訪れる際はご注意を。

ゴッドハンド(直販店)
アルティメットニッパーやニパ子でおなじみの、ゴッドハンドの直販店です。
楽天やリアル店舗で売り切れの商品でも、ここなら在庫が残っていることもあります。アルティメット買いたいのに、どこにも売ってない!っていうとき、覗いてみるといいかも。

ホビーサーチ
プラモやガレキなどの通販店。店名のとおり、商品を探しやすいのが特長です。しかも、まるで店頭で箱を開けて中身を見るように、キットの説明書やランナーを写真で見ることができる、貴重なお店です。
おかげで、自宅にいながら、キットを買う前に改造プランを練ることができ、すごく重宝してます!

バーニア複製に挑戦(F90)
先日作った脇腹のバーニア、もう一個作るのが大変なんで、
練習を兼ねて複製してみることにしました。

まずは「おゆまる」とタミヤのエポパテで挑戦。

粘土板の上に置いたバーニアを、
おゆまるで隙間なく包み込みます。
f90-20130403-01.jpg
隙間なく・・・といっても、実際に隙間ができていないのかどうかは
固まってみないとわかりませんが・・・




固まったのでひっくりかえしました。
f90-20130403-02.jpg

バーニアを抜き取りました。
f90-20130403-03.jpg
・・・写真だと「型」のくぼみがさっぱりわかりませんね・・・
肉眼でもよくわかりませんでしたが・・・(汗)

ま、とにかくエポパテを詰め込んでみました。
f90-20130403-04.jpg
失敗することを前提に、おゆまる型を4つ作っています。

で、
エポパテが完全硬化したのを確認して、
おゆまるをはずしてみたところ・・・


どれ一つとして完璧なものはできていませんでした・・・(TーT)
(▼クリックで拡大)
f90-20130403-05b.jpg

うーん。
型の精度がまずいのか、エポパテの柔らかさに問題があるのか、
またはその両方か。

エポパテの代わりにポリパテを使うか・・・?
でも・・・ポリパテの強度では
型をはずすときにバーニアの側面板が割れるだろな・・・
けっこうおゆまるって堅いからな~
ひねったときにパキッといくのが目に見える・・・(ー_ー;)

エポパテの代わりに
流動性のあるマテリアルを使いたいとこだけど・・・
瞬着パテやレジンだと、
発熱温度が高いから、おゆまるが溶けちゃうし・・・


もう一個いちから作れば確実なんだけど・・・

できるだけ時間もお金もかけずに、ラクをしたいんだよな~・・・
さてどうしたものか。

関連記事
スポンサーサイト



【無期停止】1/100 ガンダムF90(MG風) | 【2013-04-03(Wed) 17:28:23】
Trackback:(0) | Comments:(7)
コメント

すごい!全部見たけどあのF90をwww自分も1/100のF90一通り作ったけど、部分塗装したくらいで終わった…
2013-04-05 金 08:48:05 | URL | ゲスト #- [ 編集]
ありがとうございます。
なかなか完成の兆しが見えませんので
友人からは「ライフワーク」と言われるしまつ(笑)
じっくり気長に取り組んでいきます。
2013-04-05 金 20:17:32 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

おー!

おゆまるですか

F90は外装に細かな部品が多いので
複製も考えているのですが
やっぱり脇腹のバーニアだと枠が薄くて大変そうですね…

今しばらくはオリジン版のほうに集中ですが
同じくライフワークに近いF90も構想だけは進めてます!
2013-04-06 土 04:44:16 | URL | DeF #- [ 編集]
おゆまるもエポパテも、ある程度の固さを持った粘土状ですから、
底のエッジがほとんど出ていない状態になってしまいまして・・・
深くくぼんでいるパーツの複製は難しいかもしれませんね。
でも複製ができるものは複製したいですね~。
材料を変えればできそうな気がします。

DeFさんもF90がんばってください。
でもまずはオリジンですね。
期待してます(^.^)
2013-04-07 日 00:15:04 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]

今日は、ゆるゆる例会お疲れさまでした。
おゆまるですが、最近ヒットなやり方を一つ。
グルーガンで、おゆまるを溶かす方法です。
グルーガンは100均の物でおk。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201203150000/んで、グルーステックの代わりに、おゆまるを使うわけです。おゆまるをステックくらいの大きさにして装着。あとはあったまったら液状になるので原型に流し込み。原型の周りに箱組みすると更に良し。これで、温めただけのものより精度上げて型取りできるはず。液体なので、空気の回り込みも考えて使用しなければいけないとおもいますが、使用感はアップするはずですよ。あと、やけどには注意のほどを。
2013-04-07 日 21:19:56 | URL | ミケモ #qbIq4rIg [ 編集]

連コメ失礼します。

型はずしですが、湯煎で、おゆまる

柔らかくするか、エポパテ詰める前に、

おゆまる型側に離型剤としてメンタム

塗布すると外れやすくなると思います。

どうでしょ?
2013-04-07 日 21:26:40 | URL | ミケモ #qbIq4rIg [ 編集]
情報ありがとうございます。
さすがミケモさん、いろいろご存知ですね~。
さっそく実験してみます。
ありがとうございました。
2013-04-08 月 22:01:10 | URL | 冬弥 #LBBrlPtc [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

沖 冬弥

Author:沖 冬弥
プラモの箱や道具に囲まれて暮らす、自他共に認めるプラモ好き。ただし、腕前と製作時間がないのが悩みのタネ。
大雑把なわりに細かいとこが気になったり、楽天的なわりに心配性でもあるという、相反する困った性格。

Twitter
沖 冬弥
@touya_oki
ブログ内検索
全ての記事を表示する
最近の記事
最近のコメント
月別の過去記事
広告