写真左が加工前のもの、右が加工後です。

当初、フットバーニアを市販のバーニアに置き換えようかな・・・
と思って作業を始めたのですが、
とりあえず中心のモールドに合わせて穴を開けてみたら、
「意外とこれでいいんじゃね?」って気になって、
そのまま行くことに。(笑)
そして、バーニアの左右にある4つの丸穴は、
マスターアーカイブを参考に「ピンスパイク」っぽくしようと、
当初はメタルビーズを仕込もうと思って穴を開け始めたのですが・・・
0.5mm穴を開けたところで、「意外とこれでいいんじゃね?」(またか)
と思いまして、またまたこれで済ませました。(笑)
めんどくさがりなので、できるだけ簡単な加工で済ませたい。
といいつつ、耳とかカメラとか、妙なところにこだわったり。
いっつも、「めんどくさがりな性格」と「やりたいこと」が真っ向からぶつかる
面倒な性分なんですよね~。(汗)
- 関連記事
-
-
モモの関節フレームをこう表現(ジム) 2013/03/07
-
ヒザフレームのディテールアップ(ジム) 2013/02/20
-
足裏のディテール(ジム) 2013/02/16
-
サーベル、バーニア、爪先、耳を加工(ジム) 2013/02/15
-
ランドセル取り付け工作(ジム) 2013/02/05
-