なぜかHGバクゥに浮気中の冬弥です(笑)
HGバクゥは足が挟み込み構造になっていて、
塗装がめんどくさそうです。
いくら筆塗りでも、やっぱ、後ハメできるところは
やっておきたい。
で、まずは無限軌道のパーツを後ハメできないかと
いろいろと考えた結果・・・
こうなりました。
↓

赤く塗ってある部分を加工します。
ニッパーとナイフだけで出来るほど、簡単です。
組み立てるときは、まず可動軸をはめます。

わかりやすいように、
左右反転でひっくり返した画像で説明しますね。
・・・っていっても、
あとは単純に、可動軸を使ってカバー(?)を
回転させるだけなんですけど。(^_^;)

完成です。

気になる安定度なんですが、
足の内部にあるパーツでロックされるので、
ぐらついたりはしません。
最終的に組み立てるときは、
内部パーツのピンに接着剤を塗ってから
カバーをかぶせれば、まず大丈夫でしょう。

ヒジ関節と足首関節についても、
関節を切り欠いてはめる方向で思案中。
切り欠くと関節がゆるくなるのですが、
軸をキツメに加工すれば大丈夫だとは思うんですけど。
問題は、塗装したときの強度。
ABSは溶剤でもろくなるから、切り欠いた分、絶対に弱くなるはず・・・。
うーん・・・
・・・
関節・・・、
どうしようかなぁ。
模型ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
エアブラシ塗装(バクゥ) 2007/09/27
-
モノアイ可動工作中!(バクゥ) 2007/09/03
-
関節裏にマスキングテープ貼りました(バクゥ) 2007/08/12
-
ヒジと足首関節の後ハメ(バクゥ) 2007/08/10
-
バクゥ無限軌道の後ハメ加工(バクゥ) 2007/08/06
-
無限軌道の後ハメはお手軽ですので、オススメですよ。
参考になれば幸いです。(^^)