バーニアスラスターを取り付けました。

サーベルはHGUCガンダム、
バーニアはWAVEの「U・バーニア【丸】S」の「2」番のパーツ。
右のサーベルは排除。
取り付け口を切り取り、開いた穴を黒瞬でふさぎました。

バーニアは2mmプラ棒で接続しています。

あと、FGのランドセルのフィンは「板」になっていなかったので
タガネで掘り込んで板状に掘り出しました。
バーニアが付く部分もまっ平らだったので、
1mmタガネでミゾを彫って少しディテアップ。
サーベルはビーム口を2mmプラ棒に挿すことで
固定しています。

キットのままではサーベル先端が太くて
ケース内に入りませんでしたので、
まずHGUCガンダムのサーベルの先端の太さを、
キットは3.5mmだったのを3mmまで削りまして・・・

サーベルの斜め具合に合わせて、壁面をタガネで彫りました。

そして、その角度に合わせてピンバイスで2mm穴を開口し、
プラ棒を突き刺しています。
足の爪先は、当初は何もいじらないつもりでしたが、
気がついたらバンダイエッジを削り始めていました・・・(^_^;)

いまのところ片足のみ作業済み。
もう片方もやらなきゃ・・・。
耳の部分も削り込んでディテールアップ。

まず耳の円を0.1mmタガネで掘り込みまして、
次にキットのモールドに沿って0.4mmタガネでダクトを掘り込みました。
自分で言うのもなんですが・・・
あいかわらず、目立たないところをチマチマやってますなぁ。(笑)
- 関連記事
-
-
ヒザフレームのディテールアップ(ジム) 2013/02/20
-
足裏のディテール(ジム) 2013/02/16
-
サーベル、バーニア、爪先、耳を加工(ジム) 2013/02/15
-
ランドセル取り付け工作(ジム) 2013/02/05
-
上半身をちまちまと改造中(ジム) 2013/02/01
-