あまり他の人の撮影場所って見る機会が少ないので、
「うちはこんな感じです」的に紹介。
(▼クリックで拡大)

写真上に見えるライトは、写真電気工業の「RIFA-F」40×40cm。
100w蛍光灯が傘型ディフューザーの中に入っています。
スタンドと横バーとのセットで数年前に買いました。
性能自体は大満足なのですが・・・
値段が高いのと、片付けが大変なのがたまにきず。
カメラは富士写真フイルムの「FinePix S9000」。
数年前に購入したものです。
一見、一眼レフのようですが、レンズは交換できません。
僕はカメラ素人のため、レンズ交換式の一眼レフは面倒に思って、
一台で広角から望遠まで対応できる擬似一眼レフにしました。
(現在は、一眼レフもいいなーって思ってますけど)
何より、当時は画期的な、約1cmまで寄れるスーパーマクロに惹かれました。
完っ全にプラモのことしか考えていませんね(笑)
撮影時は、黒い大判の紙をフスマ(押入れ)にクリップで留め、
それを、折りたたみ式のテーブルの上まで垂らして撮ってます。
あと、一応レフ版(ただの白い厚紙)も使用しています。
ガンダム(verMIX)の撮影では、
写真左下に写っているブラックライト(100W電球)も使用しましたが・・・
思ったよりも紫外線量が少なかった。
もうちょっと紫外線照度が高いライトが欲しいなー。
あ、ちなみに写真左右に写っているのは
塗料をしまってあるキャスター付き引き出しで、
撮影には関係ありません(笑)
狭い部屋の中を荷物を動かしながら撮影しています(笑)
- 関連記事
-
-
ハンドピースからエアーが出ない・・・ 2013/04/24
-
完成品収納コンテナ 2013/01/06
-
プラモ用ミニ撮影スタジオ 2013/01/05
-
スミ入れの拭き取りで使う画材系溶剤 2012/12/08
-
蛍光塗料で大騒動 2012/12/08
-