↓写真は、塗装を全部剥がしたところ。

塗装を剥がすため、ペイントリムーバーを初めて使用しました。

昔なんとなく買ったものの、使う機会がなかったコレ。
まさか、こんなことで使う日が来るとは・・・。
で、サフを吹いて、ガイアのアルティメットホワイトを吹いて・・・

で、次はエヴァブルー1を吹いて・・・
・・・と、いかんいかん!
ちゃんと可動チェックをせねば!
また同じ失敗を繰り返すとこだったぜ。
サフ段階でチェックするのを忘れていたけど、
まぁ、まだ許せる段階だ。
組みつけて・・・

ハッチ開放。

よし!
どこもこすれていないぞ。
さっそく本塗装。
ブルーを吹いて・・・

スミ入れ、デカール貼り。
ハッチの上端(写真でいうと左側)には
水性塗料の軍艦色2によるメカ色をアクセントに。

最後にツヤ消しクリアーを吹いて完成!
さっそく組みつけてみる。
・・・と・・・
おや?
メカ色の部分が妙にデコボコしている・・・。

ここって、タガネでチャチャッと彫っただけの箇所。
デコボコなんてツヤ消しクリアーでごまかせると思ったんだけどな・・・
もう一度塗装するなんて、さすがにもう、気力が・・・。
ええい! いっそ、これでもう完成としてしまうか!
僕 「どうだ! いちばん目立つ部分がデコボコのまま完成だぜ? ワイルド・・・
嫁 「ただの手抜きじゃ!やりなおせ!」
僕 「・・・・・・はい」
- 関連記事
-
-
展示用の台座を作りました(ガンダム) 2012/12/28
-
ハッチの先端を直しました(ガンダム) 2012/12/22
-
ハッチ塗りなおし!(ガンダム) 2012/12/18
-
一応、完成はしたけども・・・(ガンダム) 2012/12/13
-
白パーツが完成した(ガンダム) 2012/11/23
-