この胸部、肩の前後スイングはできるんですけど、
上下のスイングはできません。
背中パーツの内側にある、肩フレームのポリキャップ軸を押さえる板が
肩フレームそのものをはさんでいて、上下の回転を阻害しているからです。
この板さえなければ上下スイングできるのですが・・・
ポリキャップの軸を押さえるパーツなので、
この板がないと肩フレームそのものがすっぽ抜ける可能性も・・・
そこで、この軸押さえ板を半分だけ切り取ることにしました。
写真の赤線で囲った部分を切り取ります。

板を切り取ったところです。

半分だけ切り取ることで、
ポリキャップの軸を押さえる部分がわずかに残ります。

これで、フレームのポリキャップが抜けることもないでしょう。
そして、ポリキャップ軸を押さえる板が半分になったことで、
肩フレームの上下に干渉物がなくなり、上下ロールができるようになります。
この状態から・・・

このように可動ができます。

今回は「HGUC ジム」の製作過程で工作しましたが・・・
これって、「HGUC ガンダム」の工作なんですよね~。
ま、いっか。
追記:
あとでわかったことですが、フレームパーツが干渉して、
斜め上には可動できませんでした。
上下、もしくは、前後、という可動に限定されます。
残念。(;_;)
- 関連記事
-
-
途中経過(ジム) 2012/10/25
-
肩アーマーを変更しました(ジム) 2012/10/13
-
肩の上下スイングを可能にする工作(ジム) 2012/10/11
-
足首の加工と延長工作(ジム) 2012/10/06
-
ちょっと息抜きで製作(ジム) 2012/10/01
-