「マスターアーカイブ モビルスーツ RX-78 ガンダム」を
参考にしています。
掲載されているガンダムのデザインは、
形状やディテがMGとは異なりますが、
技術的な解説が豊富でとても勉強になります。
その本のコーションマーク解説の中で、
胴体の「KEEP CLEAN」の文字が気になりました。

このコーションがあるってことは・・・
ここは、もしかしてサブカメラ?
・・・と、勝手に解釈し(笑)
こんなディテを入れてみました。

1mmタガネでミゾを彫り、ナイフ等で若干幅を広げてから
ミゾの下側に直径1.1mmの穴を開け、
直径1mmのH-EYESをはめ込んでいます。
「KEEP CLEAN」のマークがないと、
ほとんど意味が伝わらないディテですね。
まぁいいです。
いつもそんなもんですから。
- 関連記事
-
-
ビームジャベリン作成(ガンダム) 2012/09/08
-
機体各所のセンサー(ガンダム) 2012/09/04
-
サブカメラ・・・かな?(ガンダム) 2012/08/29
-
腰アーマーの裏板をCraft ROBOで切り出し(ガンダム) 2012/08/22
-
肩アーマーの裏(ガンダム) 2012/08/11
-
先日のクラフトロボはスゴい!
ディテールアップが楽しくなりそうなアイテムですね!
細部にわたるこだわりのガンダム。
見えないところへのこだわり。
んん~、男の浪漫ですなぁ~
毎日てんやわんやで大忙しだと思います。
ブログは気にせず、パパ業がんばってくださいね。
ガンダムはサクッと作るはずだったのですが・・・
変なところにばかりこだわって進みません(汗)
周りからいつものことじゃんって言われそうですけど。
クラフトロボはまだ使いどころを模索中で
今のところ装甲裏でしか使っていませんが、
スクラッチのプラ板の切り出しとか、
マスキングテープの切り出しとかできるといいなーと思ってます。