
当初はこのディテールをそのまま活かして
グレーに塗装するつもりだったのですが・・・
こんな感じで、プラ板でフタをしました。
とてもシンプルな構造です。

白い部分は0.3mm厚(タミヤ)、
グレーの部分は0.14mm厚(イエローサブマリン)です。
肩のパーツを組み立てて見ると、こんな感じです。

肩にスラスターがありますが、燃料はどこから供給されるのだろう・・・?
と考えたところ、
肩アーマーの内側にプロペラントタンクがあるのではないか
という考えに至りました(ありきたりですが)。
キットのままだと、一枚の装甲板でしかありませんが、
今回のように内側にフタを付ければ、
アーマーの厚みの中にタンクがあるように見えるかな・・・
と考えました。
まぁ、こんなとこにスペースを設けたとしても
どの程度の燃料が詰め込めるのかわかりませんけど、
ないよりはいいかな、ってことで。
そして、せっかく作ったディテールですが・・・
腕を付けると、このようにほとんど見えなくなってしまうのでした。

苦労の割りにあんまり報われない・・・(*TーT)
いつものことか。
- 関連記事
-
-
サブカメラ・・・かな?(ガンダム) 2012/08/29
-
腰アーマーの裏板をCraft ROBOで切り出し(ガンダム) 2012/08/22
-
肩アーマーの裏(ガンダム) 2012/08/11
-
頭部インテーク(ガンダム) 2012/08/08
-
腕に装甲分割ラインを入れました(ガンダム) 2012/08/05
-
確かにほとんど見えなくなるけれど、
そのチラリズムが大事だと思います(笑)
それにしてもいつも綺麗に作りますな~
グレーに塗ると、さらにディテールがよくわからなくなる可能性がありますが(笑)
もともとリアリティ妄想からの自己満足なので良しとします。
その上すごいこだわり!
テンポ崩さずがんばってください!
裏山しー。
正直、ガンダム自体に興味は有りませんが、
冬弥さんのディテには興味深々ですよー。
見ていて「すげー」っていつも思ってますんで。
一気に完成まで行けないところが難点ですが、
完成目指して頑張ります。
でも僕にとっては、
SVX.さんのセンスの良さがうらやましいですよ。
僕は設定ありきというか、決まりきったものしか作れないみたいで・・・。
今回のディテも地味だし(汗)
発想力が足りないんでしょうかねぇ。(ー_ー;)