キットではフレームにソデを通していくような仕組みで
装甲を装着していく構造です。
そのためモナカ割りのような合わせ目ができません。

プラモとしては素晴らしい構成なのですが、
リアル的に考えてみると、
装甲をはずすためにはフレームまで分解しないといけない。
それではメカニックの皆さん、あまりにも大変です(笑)
そこで、装甲に分割ラインを入れることにしました。
もちろんプラモ上ではダミーのラインですが、
実機では分割できる、という妄想のもとで。
これがキットのままの腕です。

ここに・・・
こんな感じでスジ彫りを入れました。

上腕とヒジ周りの装甲は、機体前後方向に分割、
前腕部分は装甲を前後左右で四分割して、
フレームを囲うようなイメージです。
機体前面側が被弾率が高いと想定し、
強度の問題から分割ラインを側面に集中させています。
まぁ、実際はどの面が被弾率が高いのかわかりませんけどね。
しょせん、妄想です(笑)
・・・それにしても・・・
サクッと終わらせるつもりが
なんかだんだん、手が込んできたなぁ・・・(ー_ー;)
- 関連記事
-
-
肩アーマーの裏(ガンダム) 2012/08/11
-
頭部インテーク(ガンダム) 2012/08/08
-
腕に装甲分割ラインを入れました(ガンダム) 2012/08/05
-
バルカンを真鍮管に置き換え(ガンダム) 2012/08/04
-
いまだにカメラやってます(ガンダム) 2012/07/30
-