さまざまなバージョンのライフルを仮組みしました。
せっかく作ったので並べて比較。
一番下のもの以外、全部2号機のライフルなんですが、
こんなに大きさとディテールが違います。

「1.5」のは細長くひょろりとして貧弱な印象。
ま、この中で一番古いものですから、仕方ないかも。
長さは「バージョンアップパーツ」が一番短いですが、
ディテールは「バージョンアップパーツ」と「O.W.Y」が似ているのが
わかると思います。
「O.Y.W」のは「バージョンアップパーツ」をベースに
キット開発したんでしょうな。
「Ka」のはジャケットやグリップのデザインが
他の2号機のものと大きく違っています。
まぁ個人的には「Ka」ガンダムのデザインは
3号機(G-3)のデザインだと捉えているので、
これくらい違っていてもいいんですけどね。
実際、「マスターアーカイブ モビルスーツRX-78 ガンダム」という本にも
G-3と、マグネットコーティング後の2号機は
「Ka」に似たデザインで描かれていますし。
- 関連記事
-
-
後頭部カメラを二重構造に(ガンダム) 2012/07/27
-
ビームサーベルラック改造(ガンダム) 2012/07/21
-
ライフルを比較(ガンダム) 2012/07/20
-
ビームライフル加工(ガンダム) 2012/07/19
-
シールド改造完成(ガンダム) 2012/07/11
-
これだと確かにこだわりたくなりますよ。
しかし、たくさん持ってるんですね(笑)
そりゃ、新しいの買えませんね(笑)
うちなら『どれが格好いい?』って聞いたら『捨てるで!』となるでしょう。
せめて「売るで!」に・・・って違うか(笑)
ええ、新しいの買えません。(;_;)
キットを手に取ると、いつも隣で
「積みプラどうするの?」って言われますから。
画像すごくいいです。
2.0はどうなのか気になります
まぁ、「だからどうした」ってことなんですけどね(^_^;)
普通は、キットに付属している武器をそのまま使うはずですから・・・
残念ながら2.0はスタイルが好みではなかったので買っていないんです。
写真等で見る限り、ライフルの形状は良さそうですが。
武器って、ついつい後回しになってしまいますが 大切なアクセントですね
最後のメンドクサイ作業と捉えていました。
しかし最近の数作品あたりからなぜか武器に手を入れるようになりまして・・・。
自分でも理由はわからないのですけどね(汗)
無意識レベルで意外と武器作りが楽しかったんでしょうかねぇ?