久しぶりなので、何をどうするつもりだったのか忘れていましたが、
とりあえず前腕部分から作業を始めました。
まず前腕のこの部分を移植しようと試みました。
(この写真は旧キットです)

とりあえず、切り取りました。

しかし旧キットの腕よりも
今作っている新F90の腕のほうが太いので、
このパーツをそのまま取り付けることはできません。
そこで、前面の板だけでも使用できないかと思い・・・

余分な側面部分をいさぎよく削ってしまいました。
この板を前腕に重ねてみたところ・・・

約1mm横幅が足りない。( ̄_ ̄|||)
仕方がないので、この板もプラ板で作ることにしました。
これがその完成した板です。

基になったパーツよりも1mm横幅を長く作ってあります。
くぼみはデザインナイフで削って作っています。
これを箱組みにしていって・・・

成型し、こうなりました。

そして、MGウイングガンダムの前腕を加工したものに・・・
(黒瞬で裏打ちしてから削りまくって作成)

かぶせるとこうなります。

これにフレームや上腕などを取り付けるとこうなります。

左手の分も作り、とりあえず前腕のガード(?)部分は完成。

くぼみをデザインナイフで彫る作業が、けっこう時間がかかりました・・・。
他にも、箱組みしたものがバラけてしまったり(笑)
いろいろ試行錯誤の末、なんとか形になってきました。
前腕は、あとはハードポイントのパーツがありますが・・・
今回、ガードを大型化してしまったので、
ハードポイントのパーツも少し大型化してやらないといけません。
ちょっとずつしか進みませんな~ ( -。-) =3
- 関連記事
-
-
脇腹のバーニアを試作(F90) 2013/03/24
-
前腕ハードポイントのカバー(F90) 2012/06/23
-
前腕のガード部分の作成(F90) 2012/06/21
-
肩アーマーの前後パネル取り付け(F90) 2012/02/01
-
胸部のアトハメについて(F90) 2012/01/31
-
以前の記事のズゴックのウェザリングも上品でいいですね
もちろん失敗パーツもいくつかできました・・・(^_^;)
実はこの部分、ずっと「自分にはできない」と思って
避けていた箇所だったので
思いのほかうまくできてホッとしています。
ズゴックのウェザリング、
お褒めいただき恐縮です。
8va.ogaさんの作品に比べると
お恥ずかしい限りで・・・(;´▽`A``
【2012-06-21 Thu 11:01:51】 | まとめwoネタ速neo