なかなか塗装に進みません。
一応、塗装以外の作業は少しずつやってます。
この1週間は、足のすね周りをヤスリで削って、
0.5mmほど横幅を細くしていました。
苦労のわりに、パッと見ではわからない程度の改造(?)ですが・・・
これはまた後日にお見せしましょう。
まーとにかく、地味~な作業の連続。
(ヤスル音)がりがり、がりがり、がりがり、がりがり、がりがり、
がりがり・・・
・・・
・・・うわあああぁつ!
・・・モ、モチベーションが持たんっ!
と思って、
シールド発生器だけでも塗装しようかな・・・と思ったのですが・・・
(↓シールド発生器)

設定画を見ていたら、どうしても気になる部分が。
それは、中心の赤い部分の「厚み」です。
横から見ると、キットの赤いパーツって
白いパーツよりも出っ張ってるんですよね。
しかも手首の方(画面下側)へ行くほど、浮き上がって見えてしまう。

劇中でも設定画でも、こんなに浮き上がっていないんです。
それが、ど~しても気になってしまい・・・
赤いパーツの裏側の、肉厚の部分を削ることにしました。

単に鉄ヤスリでガリガリやっただけですが。
で、こんな感じに薄くしました。

結果、こんな感じになりました・・・。

・・・わかりにくいですねぇ。
いいんです。自己満足だってわかってますから・・・(;_;)
本当に、「ウォーリーを探せ」くらい分かりにくいディテールアップ(笑)。
こんな感じだから、「カメ的速度」の製作スピードなんだよね。
無計画なうえに、行ったり来たりしてるから・・・。
でも、まぁ、頑張るしかないか。(^_^;)
- 関連記事
-
-
一部の塗装(ストライクフリーダム) 2006/03/24
-
スネ周りのダイエット?(ストライクフリーダム) 2006/03/16
-
シールド発生器・・・(ストライクフリーダム) 2006/03/11
-
一部サフ吹き開始。(ストライクフリーダム) 2006/03/07
-
腰の回転軸(ストライクフリーダム) 2006/02/25
-